
コメント

はじめてのママリ🔰
ランチボックスのをよく持ち歩いていましたよ😄

ぷにプニ
外出先に電子レンジがある所なら冷凍したまま持っていきます!
あとはパンケーキとか焼いたものを持って行ったり、サツマイモ、手作り蒸しパンを冷凍のまま持っていけば食べる頃には解凍されてるので自然解凍で食べさせたりですね。
-
ママ
回答ありがとうございます(^_^)
パンケーキや蒸しパンを持って行く時、おかずはどの様なものにしていますか?
ちなみに解凍までどのくらいの時間かかりますか?- 4月16日
-
ぷにプニ
サツマイモは小ぶりなものの半分の大きさなので2時間くらいで中まで解凍されてましたね!
ほんのり冷たさは残ってるくらいです😊
パンケーキの時は一食くらい簡単でもいいかなと思ってるのでバナナ1本と赤ちゃん用せんべい。
予備で赤ちゃん用かぼちゃパンっやつ持って行ったり。9ヶ月〜なんて書いてあるやつですね。
蒸しパンは手作りなので野菜を練りこんだやつなんで中には人参とか入ってます😊
あとは卵が平気なら卵焼きとかですね!
あと本当に簡単にするならふりかけおにぎりにしちゃってます!笑
何種類か違う味のおにぎり作ればまだ味が違うからごまかしきくので。笑- 4月16日
-
ママ
遅くなりすみません!!
詳しく教えて頂き、どうもありがとうございました(^^)
蒸しパンはどの様にして作っていますか??
電子レンジで作っているのですが、あまり膨らまなかったり中央だけかたくなってしまったり…失敗続きです(>_<)- 5月7日
-
ぷにプニ
蒸しパンはレンジに蒸しパン機能があるのでお任せなんですが、その機能がなければフライパンに水張ってゆっくり蒸します😊
薄力粉、砂糖、野菜、ベーキングパウダーで作ってますが私も結局上手くいかなくて膨らんでないぺちゃんこのモチモチ蒸しパンになります💦- 5月7日
-
ママ
早速の回答ありがとうございます!!!
蒸しパン機能があるんですね、羨ましいです♡
フライパンはやったことないので、次はその方法でやってみます!
もちもちになりますよね、何故でしょうね(^^;)
ありがとうございました(o^^o)- 5月7日

へびいちご🍓
保冷剤つけて持って行ってます(*^^*)
1歳くらいの時は、外でも食べやすいように棒状のスティックおにぎり🍙とかだと片手であげられたり、自分で持って食べてくれるので便利でした(笑)
おにぎりにしらすとか、鶏そぼろとか混ぜてました(っ´ω`c)
-
ママ
遅くなりすみません!!
回答ありがとうございます(^^)
棒状のおにぎり、便利そうですね!!
やってみます!
ありがとうございました!- 5月7日

草組
おにぎりはよく持っていきます!
あまり長時間持ち歩かないように出る時間調整してます。
おにぎりはシャケやじゃこ、塩おにぎりが多いです。
おかずは野菜たくさん入れた卵焼きが定番です。
-
ママ
遅くなりすみません!!
回答ありがとうございます(^^)
おにぎりが一番持ち歩きやすいですかね!
具も参考にさせて頂きます!- 5月7日
ママ
回答ありがとうございます(^_^)
外出が続いてもベビーフードのランチボックスですか??
ちなみに、ベビーフードはどのくらいの頻度であげていますか?
はじめてのママリ🔰
外出する度にあげていましたよ😄1歳1ヶ月過ぎてからはファストフードコートとかでうどんやお子様ランチとかをあげたりしてます😄
家ではベビーフードを朝晩と毎日使用してました😄今では、朝だけ幼児食をあげてます😄平日の昼は保育園で給食を食べてます😄夜は大人との取り分けで食べてますよ🎵
ママ
一歳すぎると、フードコートで食べられるんですね(^_^)
とても参考になりました!!
ありがとうございました♡