![ぱぽぷぺぴ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
2人目にA型ベビーカーは必要でしょうか?幼稚園送迎や公園遊びを考慮し悩んでいます。徒歩圏内に便利な場所に住んでおり、経験者の意見が知りたいです。
2人目にA型ベビーカーは必要でしょうか?
2月14日に2人目出産予定です。
上の息子が今2歳で(3月生まれ)、来年の4月から幼稚園です。
上の息子の時はしばらく抱っこ紐で生活し、生後半年からB型ベビーカーを購入して使ってました。
2人目もそうしようかと思っていたのですが、幼稚園の送迎(大人で徒歩10分弱)など考えるとA型ベビーカーをレンタルした方がいいとママ友にも言われ、悩んでいます。
真夏の送迎や、幼稚園のすぐ近くに大きい公園があるので帰りに遊ぶ可能性とか考えてるとベビーカーの方がいいかもと思ったり…
ちなみに住んでいるのは、徒歩5分圏内にスーパーも駅もドラッグストアもある便利な場所で、車も持っています。
経験者の方の意見、聞けると嬉しいです。
宜しくお願いします!
- ぱぽぷぺぴ(妊娠40週目, 2歳11ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
B型持ってるならいらない気がします…
うちは送迎も抱っこ紐でしてて、2人目以降はずっとB型ベビーカーしか使ってないです😅
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
うちも、大人の足で徒歩5,6分に幼稚園、徒歩2分ほどにスーパー、ドラッグストア、徒歩10分にショッピングモールや病院とそろってます。
AB型ベビーカー持ってたのと、上6月下7月生まれの幼稚園入園前でしたが、AB型は重宝しました!
旦那が車通勤だったので徒歩しかなく、
上の子乗せる、下の子乗せる、荷物乗せる、ができたので😀
幼稚園入園頃に下の子10ヶ月になってましたが、
6月頃で抱っこ紐での送迎は汗だくだし、上の子歩かせたら「あつい………」とバテてました。
月齢と体重が…ですが、暑さに負けてうちは自転車(下の子おんぶまたは前イス🙏)にしちゃいました。
幼稚園は駐車場は停めやすいですか?
4月5月に行事はありますか?
地域によると思いますが、4月5月でももう暑くなってきます。
下の子も小さいし暑くてお迎え後の外遊びは控えるとか、
真夏だけ車で送迎する、
買い物は抱っこ紐で頑張る!
とかなら、B型使える月齢までベビーカー無くてもやっていけるかもしれないです。
もし5月頃に運動会や行事(うちは土曜参観で外活動がありました)の時に、まだ3ヶ月頃だと3,4時間抱っこ紐したままは辛い、旦那さんと交代したい、などの時には、ベビーカーあれば…と思うかもしれないです。
-
ぱぽぷぺぴ
返信ありがとうございます!
AB型だと確かに上の子載せたい時もいいですね…🤔
3月生まれなのでまだまだベビーカーに乗りたがるので…
ちなみに幼稚園は車での送迎禁止で、前の道路も1車線ずつの駐車禁止道路です💦
なので車での送迎ナシです😇
幼稚園の説明会がまだなので行事については分かりませんが、そこらへんも考慮してレンタルするか考えます!
ありがとうございました✨- 8月20日
ぱぽぷぺぴ
返信ありがとうございます!!
抱っこ紐は簡易タイプとヒップシート付きのしっかりしたものがあるので、何とかならないかなぁと思ってます💦