![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
女性は、最近寝不足で辛い状況。夫は夜勤で休みの日も先に寝るため、精神的にも辛い。出張で不在でも、夫が先に寝ることで涙が出るほど感動。毎日の睡眠不足が将来の育児不安につながる心配も。
下の子年齢とかにしては遅すぎなのは分かるけど
この時間に爆睡?してくれたのほんといつぶりっていうぐらい
嬉しすぎて私ちょい泣き、、、
大袈裟かもしれないけど記憶としてこの1ヶ月ぐらい
ずっと早くても日付超えたぐらい、
平均して2時ぐらいまで全然寝なくてほんと日に日にきつい思いしてしんどかった、、、
旦那夜勤もあったしおる日の次の日休みも
先に寝られるしほんと身体も精神的にも辛かった、、、
明後日から出張でおらんくせして
今日も先に寝られてそれだけで私少し涙出たし
ほんと夜が来るの嫌だし朝は朝で夜キツかったから朝も辛いしで
毎日しんどい、、、
こんなんじゃ産まれてきたら3時間毎は起きなきゃいけないだろうに毎日毎日不安でしかない、、、
- はじめてのママリ🔰(生後4ヶ月, 1歳10ヶ月, 6歳)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
寝不足になるの一番きついですよね!
めちゃくちゃわかります😭
上の子3歳半まで夜泣きしてたので、下の子生まれたとき3時間ごとのミルク+夜泣きでほぼ徹夜でした🤣
まじで死にそうでした🫠
寝てくれるの大事ですよねー😭
はじめてのママリ🔰
寝不足ってほんとストレス溜まりますよね😭ちょっとしたことでイライラしちゃうし😭
やっぱり兄弟の子がまだ夜泣きあると次の子の夜泣きと重なってもう徹夜覚悟しなきゃですよね😭😭💦
はじめてのママリ🔰
徹夜でしたね😨
なんなら上の子のほうが新生児より泣く回数多かったです🤣
仕事復帰したあとも夜泣き対応してまた仕事行って…とかだったのでいつ寝てるのかよくわからない生活でした😭笑
はやく寝れることを祈ってます!!😭