
一歳三ヶ月の子供に、毎日卵と納豆を食べさせています。栄養的に問題ないでしょうか。野菜入りオムレツと納豆ご飯を好んで食べる子供に、他の食べ物を出すと嫌がるため、一日一回はこれを提供しています。昼は保育園で食事をとるため、昼食以外にこれらを食べさせています。
一歳三ヶ月で毎日卵と納豆を食べるのですが、栄養的に大丈夫なんでしょうか。
卵は野菜を入れて野菜オムレツ。納豆は納豆ご飯です。
野菜嫌いな我が子が唯一、葉物を食べられるオムレツ。これは朝と夜には出します。
納豆ご飯は毎食ではなく、朝や夜など一日一回です。
保育園なので昼は宴で食べます。
元々食べられないわが子のために作っており、他の物も出しますが嫌がることが多く、そうすると夜中にお腹が空いてしまうので、ある程度頑張ったら、大好きなこの2品をあげている感じです。
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
自閉症偏食児を育てていて塩昆布入りの納豆ご飯を毎日食べる生活を2年しています!栄誉面で主治医に相談したことがあるのですが、米のブドウ糖、塩昆布のヨウ素、納豆のタンパク質、鉄分が取れているから大丈夫、欲を言えば葉物野菜が食べれるといいなぁ、野菜ジュースとか味噌汁とか
と言われました!オムレツで野菜がとれてるので良いと思います!
はじめてのママリ🔰
海藻って何かでとれますか?ヨウ素大事なんだよねと言われたので!味噌汁の出汁とかワカメふりかけとかでもいいそうです!
はじめてのママリ🔰
塩昆布入り納豆!すごく美味しそうですね!色々工夫してやっと辿り着いた結果なので中々変えられなくて😂
お医者様からの回答を教えていただけて、すごく参考になります🙇♀️🙇♀️
ありがとうございます!!