![ひなママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
![ままくらげ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままくらげ
私も子供の時に発症した一生お付き合いする持病と、別の病気で複数の通院と投薬がありましたが、二十歳を過ぎた(バイトですが働き始めた)時点で親から申し訳ないけど出せないと言われたので自分のバイト代から払ってました。
当時は親も不況の煽りを受けてから生活が苦しくなってしまったので自分でなんとかするしかなかったですね💦
結婚してからは夫が出してくれるようになってます。
医療費が一生かかる事は結婚前に伝えています。
余りにお金がかかった時は医療費控除の申請をしたりもしました。
今はする負担の方が大きいのでしていません😣
![ママリノ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリノ
持病ではないですが
遺伝が原因で子供が歯列矯正してますが(審美目的に近いので保険適用外)
親が負担してくれました💦
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
わたしが甲状腺疾患があり通院、治療していますが、そこまで大きい出費は今のところないので今は家計から出しています!
結婚する前もパートでですが働いていたので通院費などは自分で出していました!
ただ結婚する前ですが働けない期間もあったのでその間の生活費などは両親が援助してくれたりはしていました。
これからもし悪化して手術等なっても保険も入ってますしそこから出すかなと思います、両親に頼るのは最終手段だと思ってます!
![ちょこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちょこ
私は独身の頃から難病を持ってます。
医療費は区から月に1万5千円の支援があり、難病の申請をしてるので診察代と薬を含めて上額が月に1万円までと決まってます。
独身の頃、実家では、こういう支援が無かったので、親が払ってくれてました。
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
家計費で出してます!
指定難病なので申請しており月の上限は2万です😌
![はな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はな
結婚前から脳の病気持ってて何度か手術してますが、自分で払ってます。
医療保険も降りるので親に頼ったことはないです〜
生まれつきだと保険おりない感じですかね💦
高額療養費とかは使えませんか?
コメント