※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
なおぴー
子育て・グッズ

発達障害の娘がいます。支援級希望で小学校選びに悩んでいます。保育園の人数とコミュニケーションについてメリットとデメリットを教えてください。

発達障害の娘がいます市内に引越しを考えていますが
小学校をどうするか迷っています
一応支援級に入れたいと思ってます

学年10人くらいの小学校(10年以内に合併の予定あり)同じ保育園1.2人くらいしかない
学年60人くらいの小学校 5.6人は同じ保育園
学年80.90人くらいの小学校 5.6人は同じ保育園

支援級希望だとあまり気にしなくてもいいのですかね?🥲

コミュニケーションが苦手なため娘は保育園で特別仲良しな子とかはいないと思います💦
人数少ない方が手厚いのかなと思いますが人との関わりがあったほうがいいのか迷ってます
今通っている保育園はマンモス園です💦
たくさんの先生友達がいて刺激になっていると思いますが
小学校に入ると逆に少ないとトラブルが起きた時気まずいなどあるのかなー🥲

メリットデメリット教えてください!

コメント

ママリ🔰

私は学年60の所が好きですが校風や支援級状況にもよるかなと思います🤔

咲や

合併予定の小学校だと、合併した後に慣れるのに苦労する可能性があるので、可能なら下2つのどちらかですかね🤔
支援級も学区によって先生の当たり外れはあるらしいですよ
療育の先生が、あの学区は産休明けとか病気休暇明けとかの先生が来るリハビリ校だとか言っていた学校があります😅

はじめてのママリ🔰

学校が小さいと支援級が知的だけで情緒がなかったり、というのがあるため、支援級がどんな感じなのかリサーチしたほうが良いかも。

うちが学年4クラスの学校で、知的、情緒合わせて、支援級が11クラスあります。やはり、そのぶん、めちゃくちゃ手厚いです✨小さい学校のほうが手厚いイメージでしたが、ビックリしました😂マンモスのほうが先生も多いし、特性ある子も元々の生徒数が生徒数だけに多いので、支援も多いのかもしれません。

りんご

支援級希望なら支援級のクラス分けや在籍人数などを考えた方が良いと思います。3歳のお子さんですか?だと後数年で雰囲気変わるかもしれませんが年長とかなら見学しても良いと思いますよ。情緒と知的で別れているかとか、一年生から六年生までで1クラスとか高学年と低学年で分かれるとか。そう言うの確認した方が良いですよ。
ちなみに娘は小さな学校で逆に支援級がなくて普通級で支援員さんを付けてもらっています。しかも複式です。