![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
1歳8ヶ月の子供が体力についていけず、保育園通いを検討中。保育園で楽しく遊びながら学べるか悩んでいます。皆様の意見を聞きたいです。
1歳8ヶ月の体力についていけません、、
車が無いので、近所を散歩(1時間半)しても帰りたくないと泣き喚き😅
1歳半健診のときに、あまりにも人見知りもしないしわんぱくなので、一時保育に預けてみたり保育園に預けたり思い切り遊ばせた方がいいと言われました。
3歳で幼稚園でもいいかな?と思っていたのですが、毎日外かYouTube観たいと駄々をこねるので、この子にはやはり楽しくいっぱい遊びながら色々と学べる保育園に通わせた方がいいのかな?と思うようになりました
保育園に行けば、日中テレビに齧り付くことはないですし、、
実際のところどうなんでしょう?人それぞれだとは思いますが、皆様の意見を伺いたいです。
- ままり(2歳2ヶ月)
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
上の子年少まで家で見てましたが、とにかく体力があり全然寝ない子だったので大変でした😭
今思うと保育園入れてあげた方が良かったんだろうなって思います🥺
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
一時保育利用してみるのもいいと思います。
うちも上は年少入園までと下の子を来春まで自宅保育です。
下の子の産前産後一時保育利用したり、公園行くとファミサポで公園に遊びに来てる子を見かけたことあります。
体力どんどんついていきますよね。うちも同じでほぼ毎日外遊び1-2時間出てます。
息抜きに一時保育から利用してみるのも手だと思います。ただイヤイヤ期であれば行きたくないとなる可能性もありそうですね😅
コメント