
赤ちゃんが手を触られるのが嫌で、爪切りが困難。将来手を繋ぐことも心配。どうしたらいいでしょうか?
手を触られるのが嫌な赤ちゃんのママさんいますか?
うちの子は低月齢のときから手を触られるのが嫌なのかすぐに振り払ってきます。
ご飯のときのいただきますとごちそうさまとか絶対やらせてくれません。
爪切りが1番困ります。
寝てるときにするのが良いですが、昼も夜も部屋を暗くして寝るので手元が見えなくて結局できません。
起きている時に動画を見せながら試みますが、やはり無理です。寝転んでも座らせてみてもダメ。
歩けるようになったら手繋ぐのも嫌がるんだろうな〜と今から絶望してます...
- はじめてのママリ(1歳6ヶ月)
コメント

もぐ
うちの子もめちゃくちゃ嫌がります🥲
爪切りほんと大変ですよね💦
いつも昼寝してる時に部屋をちょっと明るくしてやってます😭

初めてのママリ
うちのもの手握って歩くの嫌がりました!
やっと歩き始めて、だんだん歩くのが上手くなってくるとちょこちょこいろんなところに行ってしまうので手を繋いでおきたいのですが振り解いて行ってしまってました。
でも4歳ごろから手を繋いで歩けるようになってました!
爪切り嫌がってたので寝てる時に携帯の光を当ててよく爪を切ってました、、
手が汚れるのも嫌がるタイプの子で色々大変な時もありましたが、粘土をやらせたり、絵の具を手につけて画用紙に模様を付けたりなどやってるうちに慣れたのかあまり嫌がらなくなりました!
-
はじめてのママリ
どこかへ行ってしまうのが本当に心配です...
いつか繋いでくれることを信じ続けたいと思います!
うちの子横向きでよく寝るので顔と手が近くて光で起きないか心配ですが、携帯の光やってみます...!
色々経験させるのは大事ですね!もう少し大きくなったら色々やらせてあげたいと思います☺️- 8月19日
はじめてのママリ
爪切りほんとストレスです💦
部屋ちょっと明るくしてやってみます!
ありがとうございます😊