
2歳9ヶ月の娘が質問攻めで困っています。ユーモアのある返し方や対応方法を教えてください。2人目育児で忙しい時に余裕がありません。
2歳9ヶ月の娘がいます。
最近「どうして?」「なんで?」の質問攻めで困ってます。
ゆっくり教えてあげたり、一緒に考えたりしてあげたいのですが、下の子もいるので忙しい時は怒ってしまいます…。
お風呂上がりに
私「早く服着なきゃ風邪ひくよ。」
娘「なんでー?」
私「裸だと体冷えちゃうでしょ。」
娘「どうして冷えちゃうの?」
私「もーー!お話は後でいいからとにかく服着なさい!」
って感じで怒ってしまいます…。
もっとユーモアのある事が言えたら楽なのかなと思いますが、何から何まで質問攻めでなかなか私にも余裕がありません。
うまい返し方や対応の仕方ってありますか?
2人目育児大変でついつい上の子にあたってしまいます。
- ありママ(8歳, 10歳)
コメント

あち𓆉
何でだろうね?〇〇ちゃんはどう思う?後で答え合わせしよ!
など、本人に考えさせてます(*゚▽゚)ノ
必ずしも親が答えを知っている訳では無いということを理解させるとまずは自分で考えてからママに聞いてみよう!となってきますよ(*^_^*)🌼

nokuruyu
わかります!全く同じでついコメントしてしまいました😂❤
ありママさん優しいですね😊
私はついめんどくさ…(自主規制(笑))↑の会話だと早く着替えないとお腹痛くなって病院行かないと行けないよ?注射されちゃうよ?と脅してしまいます(笑)
後は早く着替えないと鬼さん来ちゃうよ!とこれまた脅しですね😅💦
私もうまい返し方や対応の仕方に悩んでたので参考にさせてください🙇🙏❤
-
ありママ
優しいだなんてとんでもない(T_T)
早く着なきゃいけない本当の理由をしっかり理解してもらいたいと思うばかりに真面目になりすぎてついイライラしてしまいます…(^_^;)
困った時は私も脅し文句を言ってしまいます(笑)
毎日何回もの事なのでいい対処法知りたいですよね〜(T_T)
コメントありがとうございます!- 4月16日
ありママ
考えてみよっか!と提案したら分かんない!と元気よく返してきます(笑)
後で答え合わせいいですね⑅◡̈*
自発的に考えれるようになるといいですよね!大事な成長過程なのでうまく付き合っていきたいと思います(^o^)
ありがとうございました♡