![はる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
赤ちゃんの睡眠について困っています。夜中に1時間おきに泣いて起きてしまう状況で、抱っこや授乳で寝かしつけることも。日中の睡眠管理はしているが、夜泣きで心が折れそうです。
もうすぐ7ヶ月になる赤ちゃんの睡眠についてです…。
生まれたころから夜間は3時間おきに目を覚ますタイプで、
4時間以上まとめて寝れたことがありません。
最近はとくに夜中がひどくて、2時頃から1時間おきに泣いて起きてしまいます。抱っこしてゆらゆらしたらスッと寝たり、お腹が空いていそうであれば授乳後にスッと寝ます。
日中の睡眠時間の管理や、1日のルーティーンは崩さないように心がけていますが、みなさんの赤ちゃんも夜泣きで困っていますか……??
だんだんと心が折れそうで、みなさんの声を聞きたいなと思っています😢
- はる(1歳0ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
睡眠時間は1日トータルで管理してます!
昼間に寝かせすぎると夜に起きます🥺
うちは1日14時間〜14時間半くらいです
ルーティンはなんとなくありますが、そこまでギチギチに守っては無いです
大人の都合で昼寝の時間帯が変わったりはしょっちゅうです💦
夜にめちゃくちゃ起きちゃう子でしたが、私も疲れて添い寝添い乳にしたら夜通し寝るようになりました😳
添い寝添い乳し始めたその日から夜通し寝るようになったので、寂しかったのかなと思ってます🥺
ママリ見てても睡眠はかなり個人差ありそうなのでしんどいですよね😣
はる
昼寝の時間調整も難しいですよね😭
その子それぞれの個性だな…と思って辛抱強く頑張ります!!
暖かいコメントありがとうございます♡