※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
産婦人科・小児科

3ヶ月の男の子の片耳難聴について、検査結果は軽度難聴の疑い。左右差は4.5歳で判明。1年後の検査が心配。気をつけることがあれば教えて欲しい。

片耳難聴について

3ヶ月になる男の子の赤ちゃんです。
新生児聴覚スクリーニングで左耳がリファーとなり
先日大きい病院で検査をし、左耳が軽度難聴の疑いと言われました。

ASSRで40〜50db、OAEでは正常値とのことでした。
これはどういう意味かわかる方いらっしゃいますか?

また4.5歳になってからでないと左右差はわからないとのことでした。
次の検査は1年後です。

1年後までまたモヤモヤです…
検査の進め方はこんなゆっくりなんでしょうか?
同じような方いらっしゃいますか?
心配なので何ヶ月かに1回検査してほしいと思ってしまいます。

また今後気をつけるようなことがあれば教えてほしいです。
よろしくお願いいたします。

コメント

めいめい

検査の違いは応えられないですが🙇🏻💦
下の子は新生児聴覚スクリーニングで左リファー
assrは1ヶ月で反応無し、3ヶ月の時に60dbでした
日常会話聞こえるレベルらしいです

3ヶ月のときの診察で
同じく聞こえの左右差は本人にしか分からないと説明受けてます
小学生になった時に聞こえの左右差気になって補聴器いる!と言ったら買おうかなーと考えてます😊

私の中では眠いの我慢させて、眠り薬使って1時間検査やって、、というのが小さい子にとって辛いなというのがあったので😅
半年に1回の聴力検査でいいかなと思ってます🤔
あとは鼻水が溜まりやすい子なので中耳炎対策で鼻水をこまめに取ったり、小児科の風邪薬で鼻水治まらない時は最寄りの耳鼻科に通院したりするように心がけてます😊

ちなみに滲出性中耳炎には要注意です💦
症状なくこっそりとなってることがありました💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    すみません、下に返信いたしました💦

    • 8月19日
  • めいめい

    めいめい

    脳波ってassrのことでしょうか?😃
    assrであれば生後1ヶ月、生後3ヶ月の2回目やってます😉
    ちなみに再来週が初めての半年検診です、恐らく鼓膜の響きや大きい音出して振り向くか検査する予定です😊
    寝かせて連れてきてねと言われてます😅 

    中耳炎は痛みとか耳の臭いで気づかれるみたいですが、子どもたち2人とも気づかずでした😅
    さらに下の子は鼓膜の響きが両方とも響いてなくて分かったんです💦ほっといてしまうところでした😱

    個人的には耳の中まで見れるカメラがあるところがおすすめです😉
    カメラないところで診察した時にギャン泣きで耳が赤くなって中耳炎か判別難しいなぁと言われたことありました😱

    • 8月19日
はじめてのママリ🔰

コメントありがとうございます。

やはりある程度大きくならないと、左右差はわからないんですね。
めいめいさんのお子さんは半年に1回の検査とのとこでしたが、2回目の検査も脳波とりましたか?

うちは1歳過ぎると眠らせるには点滴になるため、そこまでしなくていいと思うから、次回の1年後の検査は簡易的な検査、音を出して振り向くか等の検査と言われました。

滲出中耳炎というのもあるんですね。
平気な方の耳、大切にしなきゃなので中耳炎気をつけます。
定期的に耳鼻科通えるよう、かかりつけを探したいなーと思ってるところです。

色々参考になるお話ありがとうございます٩( ᐛ )و

はじめてのママリ

我が子も新生児聴覚検査で右耳がリファーになり、生後1ヶ月頃に市立病院で検査したところ軽度〜中等度難聴疑いという結果が出て、そこから大学病院に移り生後1ヶ月、2ヶ月、4ヶ月、6ヶ月の計4回受診し、6ヶ月の頃に市立病院の時と同じ検査をしたところ正常という結果になりました。

軽度でも場合によっては補聴器が推奨されていて、補聴器を使う時期が早ければ早いほど、成長した時に健聴者の人とほとんど変わらない生活が送れるそうです。(話し方や聞こえ方など)
私が先生に言われた時は生後半年から補聴器を付けることを勧められていました。

なので、次の検査が1歳の頃というのは正直遅いんじゃないかと思います。

ママリさんも心配だと思いますので、セカンドオピニオンをされるか、病院で生後半年頃にもう一度検査してほしい旨を伝えた方がいいんじゃないかと思います。

ASSRとは、聴性定常反応検査といい、耳から入る音刺激に反応した脳からの電位を特殊な方法で観察・記録し、難聴の有無や程度を判定する検査。脳幹や聴皮質などの聴覚伝導路の機能を調べることができる。
OAEとは、耳音響放射検査といい、内耳蝸牛の外有毛細胞の機能を検査するもの。
調べると、上記のような意味があるそうです。
なので、OAE検査が正常値ということは、恐らく内耳は問題ないということなのかなと思います。
40〜50dbは、聴力レベルを表しています。40〜50dbというと軽度難聴にあたり(ネットのサイトによっては中等度に当てはまる場合もある)
・1対1の会話は困らない
・話し手の顔が見えないとよく聞き取れない
という聞こえ方のようです。

長文失礼いたしました。

  • まま

    まま


    申し訳ありません、横から失礼します。
    可能でしたらお教え下さい(>_<)

    ①片耳難聴の場合でも、先生から補聴器を勧められたのでしょうか。

    ②お子様は、羊水や耳垢が原因だったのでしょうか。

    私の子供が左耳正常、右耳中等度難聴です。

    羊水でも耳垢でも無さそうで、、、最後の検査は生後4ヶ月でASSRをしました。
    生後1ヶ月の検査結果と変化は無かったのですが、少し希望を持ちたくて💦

    補聴器に関しては、主治医からどちらでも良いと言われていて迷っています。

    お時間あるときにお返事いただけると幸いです。

    • 9月1日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    初めまして!
    とんでもないです!私でよければ何でもお答えいたします。

    ①はい、片耳難聴でも片耳が中等度以上なら補聴器があった方がいいと言われました。
    遠くからの音だったら正常な耳が聞くから問題ないけど、例えば学校などで難聴のある耳の方から喋りかけられても気付きにくいなどがあるみたいなので、補聴器を勧められていました。

    ②結局原因はわからなかったです。羊水でも耳垢でも中耳炎でもなかったです。お医者さん曰く、幼い時はまだ体の様々な機能が未熟なところがある。だから、きっと成長と共に回路が繋がったんじゃないか。と言われました。

    不安ですよね。でも、成長と共に聞こえが良くなることは珍しいことではないみたいで、やっぱり子どもの可能性は未知数だと思いました。

    生後4ヶ月の時のASSRは薬を飲んでしっかり眠った状態で検査されましたか?
    生後1ヶ月の頃ミルクを飲んで眠ってる間に検査したことがあるのですが、やっぱり時々起きてしまいきちんと検査できてるようには見えなくて…
    うちの病院では、生後半年の結果で難聴かどうか判断しましょうとのことでしたので、生後半年くらいのタイミングでもう一度検査してくれるといいのですが…

    あとは、首が座った頃(生後4ヶ月と6ヶ月)に視覚強化聴力検査(VRA)という検査もしました。病院では色々な検査をした上で総合的に判断されるのかなと思います。

    補聴器はどちらでも良いと言われているんですね。
    片耳難聴で補聴器付けずに生活している方は割と多くいらっしゃるみたいです。
    補聴器って結構高価なものですし、補聴器付けなくても健聴者と変わらず言葉が話せるようになるか、小さい音でも聞こえるかなど、お医者さんに聞いてみて問題ないなら一先ずは付けなくてもいいんじゃないかと個人的には思います!

    • 9月1日
  • まま

    まま


    とても丁寧な返信ありがとうございます。

    成長で結果が良くなっている方のお話を聞けて前向きになれました!

    視覚強化聴力検査というのもあるのですね!
    次の検査はASSRとは違うのをすると聞いているので、そういった検査かもしれないです。

    ASSR検査は薬無しで、時々動いていました💦
    先生に相談して、もう少し経ったら再度ASSR検査もお願いしてみようと思います。
    その際眠りが浅ければ薬もお願いしようかな。

    補聴器に関しても先生にあまり質問していなかったので、次回聞いてみます。

    子供にとって一番良い選択が出来るようにしっかり考えます!

    1人で悶々としていたので、参考になるお話助かりました!
    ありがとうございます(*^^*)

    • 9月2日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    少しでもお役に立てていたら幸いです。

    そうですね、もう少し経ってから、薬を使ってしっかり寝た状態で検査されることを個人的にはおすすめします。
    どこか疑問や不信感が残ったまま事が進んでいくのは不安だと思いますので😣

    不安や疑問は全部全部先生に聞いてみてくださいね。
    お子さんが良い結果になることを心から願っています。

    • 9月2日
  • まま

    まま


    ありがとうございます✨

    結果が良くなる事を願いつつ、集団生活に入った時にコミュニケーションに困らないよう考えていきたいと思います!

    お忙しい中お返事をいただき本当にありがとうございました(>_<)

    • 9月2日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    丁寧なご返信ありがとうございます!
    気づくのが遅くなってしまい、すみません💦

    やはりママリさんのコメントをみて3ヶ月、次は1年後の1年3ヶ月では心配になったので、セカンドオピニオン等考えてみようと思います。

    ちなみに6ヶ月までは大学病院、その後市立病院というのはセカンドオピニオンということですか?

    補聴器もいらないと言われたのですが、先生によりそうですね…

    検査も詳しく教えていただき、ありがとうございます!

    • 9月2日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    とんでもないです!
    ご返信いただきありがとうございます🙇‍♀️

    生後3ヶ月の検査の後、次が1年後はやっぱり不安ですよね。今の病院にお願いしても1年以内にまた検査してもらうことが難しそうであれば、セカンドオピニオンされた方が良いかなと私も思います。
    どこか不信感が残ったまま進んでいくのはやはり不安だと思いますので、どうか納得できる選択ができることを願います。
    うちの子を担当してくれてた先生曰く、成長と共に聞こえが良くなることは珍しくないそうです。なので、定期的に検査して、より正確な判断をしていただきたいなと思います。

    書き方が分かりづらくてすみません💦
    端的に書きますと、産婦人科(産後数日目と1ヶ月検診の計2回検査)→市立病院(1ヶ月の時に受診・検査)→大学病院(2ヶ月4ヶ月6ヶ月の時に受診・検査)という流れで進んでいきました。
    産婦人科でも市立病院でも、もっと詳しく調べる為に、より設備が整っている病院へ行くことを勧められ、それぞれ紹介状を書いてもらいました。

    補聴器に関しては、たしかに先生によって意見が変わりそうですね。
    補聴器の有無に関しては、私は当時先生に、子どもが大きくなった時に健聴者と変わらない話し方ができるようになるかということを重点的に聞きました。
    主様の担当の先生が、補聴器が無くても健聴者と変わらず話せるようになると言うのであれば、補聴器は一旦付けなくても良いのかなと思います。
    難しいですよね…。
    疑問や不安などがありましたら、全部先生に聞いてみてくださいね。

    • 9月3日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    詳しくありがとうございます。
    不信感なく、出来ることは全部やっての状態がいいですよね。
    成長と共によくなることを願いつつ、今出来ることをやっていきたいと思います。
    アドバイスありがとうございます!

    • 9月4日