![ままりんぐ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
4月生まれ息子、年少まで自宅保育見込みです🥹
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
4月生まれの娘も来春の幼稚園入園(年少)まで自宅保育です。あと半年なのであっという間です。
-
ままりんぐ
自宅保育4年長いなーって思ってて、、、
でも幸せなことですよね🥲- 8月28日
-
ままり
過ぎてしまえばあっという間だったなという感じです😊
月1親子サークル行ってますが、周りな満3歳で通ってる子が多いです。うちは上の子と同じ幼稚園(私立)に入園予定で満3歳ないので年少からです。- 8月28日
-
ままりんぐ
うちも近くには満3通えるとこなくて、自宅から車で25分ほどの私立幼稚園に行かせようと思ってて…
自分が働き出すとなると必然的に近くの保育園に転園させる形になりそうかなーという、、
環境変わったりするのも苦手な子なのでほんとは転園とか嫌なんですが、夫はいろいろ経験させろって感じで、、、- 8月28日
-
ままり
車で25分は送り迎えが結構大変そうですね💦
うちは上の子が繊細で環境の変化に弱いので年少入園で慣れるのに11月頃までかかりました。
入園してみないと慣れるのにどの程度時間を要するかはわからないですが、ママがそう感じてるかつ対応するのはやっぱりママなので、ママの意見が大事かなと私は思っちゃいます🤔- 8月28日
-
ままりんぐ
私立幼稚園なので通園バスがあるのでそれで通わせる感じかなーと。プレとかだと週2だけど、中途半端かなーなんて、、。
ほんと人それぞれですよね…
うちの子も確実に時間かかるタイプだとは思うんですけど、そーゆーとこ入れたことないからわかんないなーとは思います…
でも確かに4年って長いなーって思ってるのも事実で…
むつかしい…- 8月28日
-
ままり
たしかに、今年と来年も一年と思うと長いですよね。私も去年の春は同じこと思ってました。
プレあるなら子どもがどんな様子か見るにはちょうど良さそうな気がしますが🤔
うちは入園前は、3歳の息子はお友だちと遊びたいと毎日児童館行ってたので楽しめるだろうと思ってたのに、まさかまさかでした😅💦
あとうちの幼稚園は満3歳もプレもなしなので、入園前にリトミック教室習ってる子が多くて入園前にすでに繋がりがあったりしてました。そうゆう習いごとをしてみるのもいいかもしれないですね。
決めるって難しいですよね。- 8月28日
ままりんぐ
満三で幼稚園通う子ってほとんどいないんですかね🥲