
子供がクループ症候群になり、台風時の病院対応に不安。デカドロンの事前処方はできない。要注意。
この前台風がくる前日の夕方に、急に子供の咳が酷くなりそのままクループ症候群になりました。
救急に行き、吸入とデカドロンを飲んで治まりましたが、翌日の台風がきた日の夜中にもコンコンコンコン咳が止まらず…
台風が去った今日は全く咳が出ません。
喘息とは言われていませんが、肺炎1回、気管支炎2回、クループではもう4回ぐらい救急にかかっています。
もし大きな台風が来たときに、病院に電話が繋がらなかったら?救急にかかれなかったら?外に出るのが危険な時間帯だったら?と凄く心配なりました。
デカドロンは事前に処方することなど出来ませんよね…?
台風シーズンが怖いです。
- ママリ(5歳9ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
喘息持ちの子がいます。
天気予報見なくても台風来るのが分かるくらい、台風が発生すると毎回発作が起きます。
クループも何回もなってます。
飲み薬と吸入薬は常備していて、デカドロンも何回か事前に処方してもらった事あります。冷蔵庫で保管してました。
医師によるとは思いますが一度病院に相談してみたら良いと思います。

ruby
わたしの次男はすでに喘息の診断をうけてますが
診断前から、抗アレルギーや気管支を広げる飲み薬と、念のための吸入薬(蒸気ではなくて煙タイプの吸入で、病院に行くまでの時間稼ぎ的な役目)を処方されてました。
読む限り、何かしらの予防薬と、緊急時の対処薬みたいなのは処方してもらえそうですよ!
かかりつけの小児科医は
この経緯と、お母さまのお気持ちと、全てご存知ですか?
もし全て説明した上で何もお薬もらえなかったら
セカンドオピニオンで違う先生に相談してもいいと思います😊
-
ママリ
診断前から色々と処方されていたのですね!
クループになるのがいつも診察時間外のため3次救急病院の夜間救急に行っていまして、かかりつけ医はクループの様子を診たことがないのです😞
翌日に熱が出たりして受診したときには経緯を話しますが、全てを知ってるわけではないです。
次に台風がいつくるかわからず、台風がきても発症しないかもしれないけど…咳をしていない元気なときに今の経緯と不安な気持ちを話しに受診してみても良いですかね?- 8月17日
ママリ
喘息と診断されたわけでもないので飲み薬や吸入薬を処方してもらったことがなくて。
ですが、今回は状況的に風邪ではなかったなと実感しまして。
一度話ししてみても良いですよね!?
冷蔵庫にあると安心ですね!