![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![そうくんママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
そうくんママ
②ですかねー🤔
夏休み前とかは計画たてれば
言わなくてもきちんとやります。
![𖥧朝バナ伊東𓃱𖤣運動習慣📆](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
𖥧朝バナ伊東𓃱𖤣運動習慣📆
小3ですが、②ですね。
好きな科目は意欲的かもです。
-
はじめてのママリ🔰
同じです✨✨🥹
質問があるのですが、お子さんに1日何分くらい勉強させてますか?💦
①タイプの子供なら勝手にしてくれるだろうし、④⑤タイプなら宿題させるのも大変だろうからとりあえず宿題やって!!ってなると思うのですが、②タイプって言えばやるけど、こっちが言わなきゃプラスではやらなくないですか?🥹💦宿題ややらなきゃいけないことは言わなくてもきちんとやるけど、自主学習など自分でプラスではやらないというか…
これで子供が嫌がってるなら、きちんと宿題やってるならプラスではさせなくてもいいか〜ってなるかもしれないですが、特に嫌がることもなく言えばやる状態なので、逆に適正量が分からなくていつも悩んでしまって💦
良かったら参考にさせてください🙏💦- 8月17日
-
𖥧朝バナ伊東𓃱𖤣運動習慣📆
入学した段階で家庭学習(通信教育等)もルーティンにしたのでそこは大丈夫です。
宿題+家庭学習+映像授業+読書を入れたら今は3時間くらいです。
集中力はないのでやるのは少ないページで、複数のドリルとかをどんどん渡す感じです🥺
映像授業は今年からしてますが、楽しそうですが、如何せん毎日はちょっと時間が足りないですね(40分くらい)- 8月17日
-
はじめてのママリ🔰
読書も入れてなんですね🩷
我が家も読書はかなりしてます〜☺️
映像授業は東進とかでしょうか?良さそうでいいですね😍
中受予定ですか?✨
平日も3時間ですか?放課後は友達とは遊びに行かない感じでしょうか?
質問攻めですみません😂💦- 8月17日
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます🩷
- 8月17日
-
𖥧朝バナ伊東𓃱𖤣運動習慣📆
読書に意欲的なのは良いですよね✨うちは物語とかあまり読まなくて🥺
東進です。予定はしていないですが、万が一「受験したい!」となった時に困らないように基礎とか思考力は入れておいてあげたいなとは思ってます。
仲良い子が習い事で遊べる日が少ないので、平日これでも良いみたいです😂
東進は国語目当てなのですが、科目全部やろうとする平日も上記になっちゃうので、2学期から得意科目はちょっと減らそうか相談してあります。- 8月17日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
小4ですが、
元々は③でしたが、
最近、目標が見えてきたことにより、
②(と①半々くらい)になりました!
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😊
参考になります🩷
目標ってどんなものですか?😍
気になりますー🩷🩷- 8月17日
-
はじめてのママリ🔰
いとこ(と言ってももう大学生なのですが)のお姉ちゃんに少し憧れがあって、行ってた私立の中高一貫校にもなんとなーく親しみはあったのですが、
この前、その学校のオープンキャンパスに一緒に行ってみたところ、" 行きたい "ってなりまして☺️
具体的にここに入学して学生生活していきたいって目に見えたことでいい流れとなっています。
塾も大手の私立コースに変えて周りがみんな私立目指している中にいるので、そこから刺激も受けているみたいです✨
去年の3年生の間は土日などで
私と私立受験の算数をしてきてたんですが、(その時はまだオープンキャンパスも行ってなくて)どうアプローチしても仕方なしにやってた感でしたが、
これを機にころっと本人の姿勢が変わったので、早く連れてってあげればよかったんだなーって思いました😂- 8月17日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
小4男子、今は③ですねー💦遊びに行きたい気持ちが先行してしまっています…
-
はじめてのママリ🔰
うちも男子なのですが、正直小学生男子ってそんなもんですよね〜🤣🩷
毎日楽しい年齢だし、子供らしくていいと思います!😆✨- 8月17日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
小3ですが、①か②って感じです💡
日々の宿題とか、通信教育はやる時間が決まってるので自分で進んでやってますが、夏休みの宿題とかになると後回しにしがちなので、今のうちにやっておきなーって声掛けてやるって感じですかね🤔
-
はじめてのママリ🔰
①,②のお子さんがいるご家庭は、皆さんやるべきこと(通信など)をきちんと決めてらっしゃるんですね😍
我が家も真似してみようと思います😆参考になりました✨
ありがとうございます😊- 8月17日
![日月](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
日月
小3女子、④に限りなく近い③です😂
習い事の宿題はこの日に終わらせる!みたいなのは本人の中にあって、それだけは必ずしています。
が、学校の宿題ですら言い訳並べてなかなか取り掛からないです。
来年からは、勉強のクセをつけたいので塾に行く!と本人は言っています。
小1から、勉強自体は好きですがやり方がわからないから、他の興味のあることに意識を持っていかれる感じです。
![✩sea✩](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
✩sea✩
中3は④タイプで、今は受験生になったので、毎日塾で勉強してますが、中1は⑤タイプですね💦
![ゆんた](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆんた
日によって②だったり③だったりかなと思います😃やらないと趣味辞めろと言われるので基本②ですが😂
はじめてのママリ🔰
わー、同じです✨✨🥹
質問があるのですが、お子さんに1日何分くらい勉強させてますか?💦
①タイプの子供なら勝手にしてくれるだろうし、④⑤タイプなら宿題させるのも大変だろうからとりあえず宿題やって!!ってなると思うのですが、
②タイプって言えばやるけど、こっちが言わなきゃやらないじゃないですか🤣?💦宿題はきちんとやるけど、自分からプラスではやらないというか…
しかも子供が嫌がってるなら、ちゃんと宿題やってるならプラスではさせなくてもいいか〜ってなるかもしれないけど、特に嫌がることはないので、逆に適正量が分からないというかいつも悩んでしまって💦
良かったら参考にさせてください✨
そうくんママ
うちは、進研ゼミをやってるのですが、、
算数、国語は毎日1単元ずつ。
理科、社会は算数や国語習ってなければ先にそっちをやるみたいな感じです。
先取りはさせない派なので
復習に使ってます。
夏休みに発覚したのは💦
漢字が破滅的に間違えてて、、
これ買いました。
夏休み中に終わらせて!と言ったら自分で計算して1日7ページやるといってやってます。