
コメント

腹ペコあおむし
それは心配ですね。
悪気がないから大丈夫だよ〜と言うのは主様でしょうか??
あくまでも小学校1年生ですので危なさそうな時は、まだ小さいからこれはちょっと危ないかなぁ〜。遊んでくれてありがとね^ ^これで遊ばない?みたいな感じで安全そうな遊びに誘導はどうでしょうか??
男の子は本当驚くような怪我するので目が離せないですよね。

アオイ♬
こんばんは(^^)
小さい子と遊んでくれる優しいお兄ちゃんですね!
うちの近所もヨチヨチ歩きの子から小学生が多く、夕方頃はみんな外であそんでいます。
転んだり、頭打ったりは心配ですね💦うちもよく近所の小学生が抱っこしてくれるのですが、危なっかしい時(小さい子が抱っこしたがる時や歩きそうな時)は、
『最近重くなってきたからその場で抱っこだけにしてね』と伝えてます。
子どもには加減が難しいんでしょうね。悪気がなくて、せっかく遊ぼうとしてくれてるのにどう対応したらいいかわからないお気持ち、よくわかります(>_<)
もし、転んでしまったりした時は、『大丈夫だよー』の後に『まだ小さいから〇〇くんと同じようには出来ないかなー。こうしてあげて』『それはちょっとまだうちの子には難しいなぁ。こういうのだと一緒に出来るからしてあげて』
と提案してあげるのはどうでしょう??
遊んでくれる近所のお兄ちゃんの気持ちも大事にしてあげたいですよね。でも怪我をしてからでは遅いので危険な時はそういうのはまだ出来ない、そのやり方はついていけないってことをハッキリ伝えてあげた方がいいかなと思います😊
近所の異年齢の子達で遊ぶのは大きい子にも小さい子にもいい刺激になると思うので安全に楽しく遊べたらいいですね!
あまり参考にならずすみません💦
-
ゆゆ
私もそれは危ないよとか初めてだからゆっくりやってねとか言ってあげてはいるんですが返事がいいだけで実行してはくれないから難しくて( ˃̣̣̥ω˂̣̣̥ )それでも優しく遊んでくれたりするので前向きにヘルメットなど被せて遊んでみたいと思います!ありがとうございます!
- 4月16日
ゆゆ
私は女家系で育ってきたので男の子の遊びがよく分からないからもう少しネットなどでどう遊んでるのか勉強してみたいと思います( ˃̣̣̥ω˂̣̣̥ )