※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままりり
子育て・グッズ

4歳の息子が言うことを聞かず、厳しく叱っても効果がない。発達検査では問題なし。怒りっぽくなり自己嫌悪。アドバイスを求めています。

厳しめに叱っても響かない子にはどんな対応が正解でしょうか🥲

もうすぐ4歳になる息子が、自由奔放というか、最近特に言うことを全然聞いてくれず手を焼いてます。
歯磨きや昼寝を頑なに嫌がる、勝手に冷蔵庫を開けたりテレビのリモコンをいじったりして「だめよ」と言っても聞かない、下の子とケンカして手が出る、外で癇癪を起こして炎天下の中座り込んで動かない、駐車場で手を繋いでと言っても繋がず走り出すなど。。。

敢えて厳しく「ママ怒ってるよ😡」と伝えるんですが、全然響かず笑ってるし、癇癪おこしてる時は何を言っても逆効果です💦
車道に向かって走り出した時など危険な時は最終手段として「鬼さん呼ぶよ!!👹」を使いますが、ギャンギャン泣くだけ泣いて反省は一切してない感じです。


ASDスペクトラムの傾向もあるような気がします。
以前発達検査に行ったところ、そこまで困っていることがなければ診断もつかないし療育の必要性もないと言われました。
賢いタイプで発達指数は150ほどあり、理解はしているけど人の言うことは二の次なんだとか。。

これまでそんなに手のかかるタイプじゃなかったんですが、イヤイヤ期なのか、性格なのか…😭

特に夏休みに入ってから、毎日怒ってばっかりで自分が嫌になります🫠🫠
きっと息子にとって怒る対応は正解じゃないんだろうな。。
けど、わがままを受け入れるべきじゃないし、ご機嫌をとってあげるのもなんだか違うような。

何かアドバイスがあれば教えてください😭

コメント

mama

難しいですよね。
診断もしてほしいようなしてもらうとなんか嫌な気分になったり。。。
よく、二つ以上の場面で癇癪や困り感がでると疑惑。に変わるって言いますね。
園ではなにか言われてますか??おうちと同じ感じなら、先生も就学支援など声がかかるか、園での困り感をママさんに小出しにしてくる月齢(年齢)かと思います☺️言わないのであれば、おうちでの甘えやわがままということで
うちとそとをわかってて偉いと思います☺️✨️

  • ままりり

    ままりり

    園では着替えの時など指示が通りにくいと言われたことがあり、発達検査もその流れで受けました。
    でも発達検査に行った話をすると担任の先生から「そんな心配することないですよ!」と言われ、いや、あなたに言われて心配したんだけどなーと思いました😂ちょっと厳しめの幼稚園ではあります。
    でも癇癪など、園ではわがままを言うことはないようなので、家だけで甘えてるのかな?という感じです🤔

    • 8月16日
  • mama

    mama

    確かに、言われたからいきますよ!って感じですね(笑)
    でも、担任の先生も保護者のかたがお子さんと向き合ってくれてありがたいと思いますよ🌻

    もう少し様子をみていいと思いますよ!就学前に本人が困るか困らないかで決めるといいかもですね😊
    うちの園は親御さんの困り感ももちろんですが、本人が困る=特別支援のほうが、、。といった感じです。コミュニケーションがとれなくて、友達が離れていくことに困ってる。先生の指示がわからなくて困ってる。などなど。。

    専門家じゃないので参考程度に😭🙏

    • 8月16日
  • ままりり

    ままりり

    発達検査に行った時に心配だったのは集団で指示が通りにくいことだったんですが、最近違う面でいろいろ心配が出てきています💦
    今は同年代の子とは絡まず大人ばかりに話しかけていますが、これからコミュニケーションでも困るかもしれませんよね😣
    また困り感が出てきたら療育も考えたいと思います。
    幼稚園の先生でしょうか??
    ありがとうございます😊

    • 8月17日
  • mama

    mama

    15年ほど保育士してます🥺
    指示が通らないと、
    ADHDの集中力がないほうなのか、気がそれやすいのか。ただ、その時期だけなのか。などなど、色々ありますよね😭発達指数が150とは高いですよね✨️実はうちの双子が、発達検査でそれぞれ診断はされてませんが、きっとADHD特性と自閉症特性をもってると思ってます(笑)
    兄の方はIQ70ちょっとと境型知能で軽度知的までいかないけど、ちょっと情報処理能力がひくく、なんとか5年生についていってる状況です。でも、だんだんと友達と仲良くやっていて、それでいいんじゃないか。とまでおもうようになりました。
    最低の学力は復習で親が教えればいいし。と(教えられない問題もありましたが(笑))。
    小さい頃はこだわりがあったりしてましたが、少しずつ薄れてはいます。
    ただ、そわそわしやすい、理解力が足りないから言い方も幼い(隠すためなのかあまりはなさいでクールぶってる)です。
    逆に弟はきっちりさんの自閉症特性をもってて、音や匂いに敏感、見通しがもてないと不安。1日程度、見通しがもてるまで学校いけなくなることがある(こちらもありがたいことに、友達に好かれるタイプのようでいつも助けてもらってます)。
    二人ともそれぞれでかなりなやみました。
    でも、ウィスク検査もし、何が苦手でどうすれば生きやすくなるのかを知ることができたので、あとはそれに基づくのみ、、。
    二年生くらいから、特性があること、だから敏感なんだ。不安なんだ。
    そうゆうときはどう行動すれば正しいのか。示すようにしました。
    やっと実ってきたのか、「オレはこれが苦手なんだから仕方ないだろ。どうすればいいの?」と自分なりに考えていけるようになってきました!
    ママたちがいついなくなるかもわからないんだから、生きるために学びなさい。と小学生になったら少しづつ伝えてます。
    劣等感より、特性をもってるからこうなんだ。仕方ない。と思えるように🥲👍

    と長々書いてしまいすみません🙏小さいときは、悩みが多いと思います。あとは、子どもさんがどうしたら過ごしやすくなるか苦手、克服のしかたを探っていけるといいですね☺️✨️✨️コミュニケーションは、小学生などになりお友達も増えていくなかできっと学ぶと思いますが、知能が高いので考えが大人なのかもしれませんね✨️

    • 8月18日
  • mama

    mama

    とっても長くすみません🙏

    • 8月18日
  • ままりり

    ままりり

    息子は数字オタクで自分の世界が強いので、指示は理解しててもわざと聞かないフリをしている節があるみたいです😅発達指数は高いけど凸凹が激しすぎて賢いというのもちょっと違うような💦
    経験談もありがとうございます🥺
    どんな小学生になるのかさっぱり想像できず💦今の姿を見てると心配ですが、その時その時の成長に合わせて何が必要か考えて接していこうと思います!

    • 8月19日