※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

歯の矯正を考えています。床矯正とマウスピースの違いを知りたいです。床矯正のデメリットは何でしょうか?

歯の矯正について。
いま年長の学年です。
下の歯4本抜けてます。
顎が小さくて永久歯が歯がすでにガタガタです。

矯正を考えていて、2箇所歯医者さんへ行ったのですが…
ひとつ目のところは早めに始めれば、
床矯正で綺麗になると思う。と言われ、
ふたつ目では、床矯正は顎広げるだけだから、
もう少し経ってからマウスピースがいい、と言われました。

当方不定期で国内外転勤があるため、
転勤直後のいま始めれば、あと2年くらいは
引っ越しがなく、同じところに通えると思い、
はやめに始めたいのです。
床矯正してるかた、デメリットは何でしたか??

コメント

n.m

歯科勤務してます!
経験者ではないのですが、通われてる患者様の感想をお伝えしますね💦
デメリットは、やはり床矯正は顎を広げることを目的(永久歯がしっかり並ぶスペースを確保)とするため必ずしもスペースがあれば並ぶとは限らないこと、うちのクリニックに通っている子はそのあとに普通の矯正が必要な場合がほとんどです。
あとは、年長さんなので慣れればうまく矯正器具をつけて過ごせるかと思いますが慣れるまでは嫌がったり外そうとしたりするかもしれないですね、、、

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    床矯正だけではすでに曲がっている歯の向きは治らないですよね。。
    だったらマウスピースで顎広げつつ並びも直していったほうが経済的だし本人負担も少なめということですか?

    • 8月16日
  • n.m

    n.m

    そうですね、向き自体は床矯正では治せないです!
    床矯正はスペースないがためにガタつく歯を予防するために行うものなので、すでに大人の歯の向きが気になるのであれば、マウスピース矯正であれ、ワイヤー矯正であれ必要になる気がします。
    また経済的な話をしますと、スペースがない場合は抜歯が必要となったりするので、床矯正はしないで抜歯+矯正であれば床矯正代はかからないですね!
    床矯正をして抜歯をせず、通常の矯正をする方も多くいます!

    • 8月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます🦷
    抜歯とワイヤーは私自身がしていて、痛かったので子にはさせたくないと考えてます😢

    • 8月17日