※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

youtubeを見せながら食事させる方法は栄養を考えると良くないです。他の方法を検討してみてください。

youtube見せながら口につっこむ、良くないですよね?

1歳10ヶ月の子供です。
好物はyoutube見なくてもパクパク夢中で食べますが、あまり好きじゃないもの、気の進まないものはyoutubeないと食べません。
動画に夢中になってる隙に口に入れるスタイルです。
良くないとは分かっていますが、栄養を考えてあらかじめ用意したものは食べてほしくてyoutubeに頼ってついつい食べさせてしまいます。

しかしこの方法で食事をさせてるってやめたほうがいいですかね...?

youtubeないと食べれるものは、せいぜいフルーツとチーズ、アンパンマンポテト、ヨーグルトぐらいしかなくて。

コメント

ままり

食べるならそれでいいとおもいます!!!
そのうち育つにつれて味覚ぼけてきて好き嫌いも減ってくるはずなので大丈夫!

はじめてのママリ🔰

私は全然アリだと思います👌

うちもそんな感じですし、うちはさらによく噛まずにお茶で流し込もうとするのでやめてほしいなと思ってましたが、保健師さんに『マナーや躾はもう少し大きくなってからで、今は食べてくれるだけで良しとしましょう☺️』と言われてから、あまり気にせずとにかく今はどんなスタイルでも食べてくれるだけで良しと思うようにしてます!😄

ままり

楽なのはわかります!私もやってました!
が、癖になるとなかなかやめられなくなるので食べないなら強制終了してます。やめさせるのは最初大変でした。YouTube消したらギャン泣き、大暴れで月齢低いうちにやっといてよかったと思いました。今同じことしたらやめさせるのがさらに大変だったかもと思ってます。

その時期らへん、もちろん今もですが、好きなもの以外食べないので野菜系とかはペーストにしたり切り刻んで混ぜたり、スープにしたりと試行錯誤してます!(うちもふりかけご飯のみ食べる、白米食べず、ミートボールと卵焼き食べて他残すとか多々あります)

なくても食べれるものをちょっとずつ増やしていければいいかなぁと思います!

ママリ

今一歳で、食べさせながら食べてます。上の子の時も同じようにテレビ見せながら楽しく食べさせました。割とその方が苦手だなぁとか気が付かずなんでも食べた気がしますし、そのおかげかなんでも食べれるようになったので下の子にもやってます笑
最近は椅子の上で立てろうとします。本当はダメなんですが、自分でもわかってるみたいで「あれ?立てってる!いいのかなぁ〜?」と言うと座ったりするのでとりあえず色々試して幼稚園入る前くらいから色々教えていったらいいかなと思ってます(^○^)
ママがストレス少なく楽しくご飯の時間過ごせるのが1番だと思います✨