

はじめてのママリ🔰
ほぼ同じの月齢です!
うちは、寝返りと寝返りがえりが片方のみできるだけなので安心して下さい😂
高ばいとか出来ません😫
周り不安になりますよねー💦
上には上がいるし、下には下がいます😟

かな
うちも一緒です
寝返りはできるけど寝返り返りはあまりできないし
ハイハイも練習はしてるけどしそうにないです💦
つかまり立ちなんてまだまだかなぁと思ってます💦

はじめてのママリ🔰
うちも同じくらいの月齢です!
4ヶ月で右だけ寝返り、5ヶ月で左右に寝返り返りで少し前にやっと左に寝返りし出しました🥺
寝返りして寝返り返りして右回りに高速回転して左は半回転程度です高ばいなんてしません🥲
ママリみてると座った〜つかまり立ちした〜をよく見るので私もすごく不安です🥹

はじめてのママリ
うちなんてやっと最近おすわり少しずつできたかなー?くらいですよ笑
みんなそれぞれ成長過程は違うので焦らなくて大丈夫ですよ👌
1人目の時はめちゃくちゃ検索魔になっていて、調べる度に心配になっていましたが今は調べること、周りと比べることをやめたら気持ちが楽になりました○
でも、なかなか難しいですよね😭

ママリ
寝返りと寝返り返りのみでした。
つかまり立ちなんか10ヶ月
ハイハイは11ヶ月でした。
-
ママリ
ずり這いも8ヶ月、お座りも10ヶ月とかでしたよ。
- 8月15日

ままり
まとめて失礼します🙇コメントありがとうございます✨
安心しました💦
成長具合はそれぞれだもんね〜と、あまり気にしてなかったんですが、いざそのような質問を見た際そんなに皆できてるの⁈💦と焦りました😓
マイペースに成長してもらって、私も焦らずいこうと思います!!

はじめてのママリ
過去質問にコメント失礼いたします。
まだ見ておりますでしょうか?
うちの子供と状況が似ており、まだずりばいしないのに高ばいが多くここからどう成長するのかなと気になっています!
その後どのように、ハイハイやたっちに進化しましたか👀?
またその為になにかサポートされましたでしょうか??
-
ままり
コメントありがとうございます!
最近はたまに開くくらいになり、この質問も懐かしく思えました🥹
細かい時系は忘れてしまったのですが💦ハイハイやたっちまでは比較的早くはない(多分遅い方)だったと思います!
歩き始めは1歳3ヶ月とかでした🦵
インスタとかで見て、ハイハイを覚えさせるような運動?を軽くしたりしましたが、結局面倒で流れに身を任せた気がします😅でもハイハイを長くしたので、今は転ぶのが上手とよく言われるので何でも早いから良いというわけでもないのかな..とポジティブに考えています🥹
ちなみに1歳で保育園行き始めて、先生達が歩かせようと頑張ってくれてたので歩けたような感じです😅- 6月29日
-
はじめてのママリ
お忙しい中ありがとうございます😭
ハイハイの期間はうちも長くあって欲しいと考えているので同じタイプであるのを願います☺️
やはり保育園は成長のきっかけになるのですね!!
お子さんの成長を自然に待たれたままりさん尊敬します。心に刻んで長い目で子の成長を待とうと思います🙏🏻
お話ありがとうございました✨- 6月29日
コメント