![なあ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
最近、ミルク飲む量は増えましたか?
ミルクの量が多くなるとゲップが上がってくるのに時間かかるので、ミルクを戻しやすくなるみたいです。
飲んだあとの抱っこ時間を増やしました💦
着替えがめんどくさいので、スタイしてました。
スタイなら変えやすいので!
着替えは、すぐ乾くぐらいの量なら変えませんでした。
![さくら](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さくら
うちも吐き戻しが8.9ヶ月ごろまで回数は減ったもののありました💦大変ですよね💦
差し出がましかったらごめんない…。母乳、ミルクの飲み過ぎで吐いちゃってる可能性はありますかね?もしそうだとして、ミルクなら少し量を減らしてみるとか…
着替えに関しては吐き戻しがちょっとついたくらいなら着させてましたが、大体は着替えさせてました!
対策は母乳、ミルク、月齢進んで離乳食始まったら離乳食後は、バウンサーに10分〜30分ほどいてもらってからおろしてました!
寝返りできるようになってうつ伏せするようになると授乳直後だと吐きやすいので💦
ベビービョルンのバウンサーをしようしてしいましたが、3ヶ月でしたらリラックスポジションの1番低い位置で使用していました!
後はゲップをかなりしつこく出させてました。
産院ではでない子はでないから!と言われたんですが、うちはゲップ出させないと吐く確率がかなり高かったので、1回だけじゃなくて、ちっちゃいゲップとかだったらもう1回出るまでやってました!
それでもでない時は諦めてました🥹
-
なあ
9ヶ月まで吐き戻しあったのとても大変ですね💦
完母なので飲みすぎてるかどうかが正直分からないのですが、間隔は増やしたりとかはしてないです💦
バウンサーは家にはないので、縦抱きの時間を増やしてゲップしつこく出させるですね…!
着替えも少量ならそのまま着ててもらうようにします🥺
ありがとうございます🙇♀️- 8月15日
-
さくら
そうなのですね!
首座ってないと縦抱き長時間はあまりよくないのでゲップ出させたら、
頭の部分高くしておいておいてあげるとかですかね!傾斜をつける感じです!
吐き戻し対策 タオルとかで検索するといろいろやり方載ってると思います!
実践済みでしたらすみません💦- 8月16日
-
なあ
だいぶ首すわってきたのですが
重くもなってきたのでずっと縦抱きはしんどいので…笑
いろいろ試してみようと思います!
たくさんアドバイスありがとうございます🙇♀️🙇♀️- 8月16日
なあ
完母なので増えたかどうか正直分からないのですが
飲ませる間隔は増やしてないですが1回の飲む量が増えてるかもしれません💦
縦抱きの時間増やしてみます!
スタイのほうが着替えよりめんどくさくないですね…起きてる間はスタイにしてみようと思います!
ありがとうございます🙇♀️