
コメント

優龍
金額を減らすよりは、
扶養内そのものが
なくなると思います。

のん
まずは段階的に減ると思いますが、それと並行して社保加入条件が下がると思います。
最終的には完全に無職で年収0円、かつ子どもが3歳までとか条件付きで扶養は残って行くと思いますね。
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね。
転職しようと考えていて扶養内勤務なんですよね…漠然と不安です😳- 8月15日
-
のん
自分がどうしたいかですよね。
扶養内の上限に合わせて改正の度に年収を下げて行くのか、扶養を外れてもっと稼ぐのか。- 8月15日
はじめてのママリ🔰
扶養内勤務ができなくなるってことですか?
優龍
扶養内というワードがなくなり
保険料、もしくは年金の負担が増えると思います。
はじめてのママリ🔰
今転職考えていて午後から勤務の1日4時間なんですよね…漠然と不安です。迷ってます💦
優龍
すぐすぐ変わるわけではないですから
今から
働いて扶養内なくなっても痛くない体力はつけとくべきだと思います。
段階的に減るよりは
なくす動きが
加速していってると思います。
元々
国保は扶養内がないので
今、不公平なので
公平にする動きになりつつあります