![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
2歳の息子が知らない子供に抱きついてしまい、その子供や親が困っている。息子に抱きつくことの問題をどうやって理解させればいいか悩んでいます。
もう直ぐ2歳になる息子ですが、支援センターや子供が集まって遊ぶ場所で0〜4歳くらいの子どもが座っていたり後ろに寝転んでいたら、後ろに回りギュッと抱きしめにいきます😅
抱きしめられた子は嫌〜と振り解きますが、息子は何度も抱きつこうとします。
友人の子ならまだ笑い話になりそうですが、知らない子供がいきなり抱きついてきたらご両親も嫌な気持ちになりますよね?💦
息子も何で抱きついてはダメなのかわかっていないので注意しても言う事を聞いてくれません。
子供に近付いて行ったら引き離すしか方法が無いのですが、どういう風にわかってもらえば良いのですかね😭
- はじめてのママリ🔰(妊娠25週目, 2歳5ヶ月)
![とんとん🐣](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
とんとん🐣
お友だちかわいいね😊
でも、ぎゅーってされるとびっくりしちゃうよ🥺
なでなでにしよう?
とか…表情と声色の演技がキーポイントです。
これだったらいいというような代替案を出して、心地よい関わり方を知らせてあげるといいと思います。
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
感染症も年中流行ってますし、知らない子にいきなり抱きつかれるのは嫌です。
抱きつく前に止めるか、注意してもやめないなら支援センター行かないです😓💦
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
今の年齢では「親が引き離す」ぐらいしか対策はないと思います😭
説明しても理解はまだまだ難しいかと💦
正直我が子が知らないお子さんに抱き着かれるとちょっとやめて欲しいなという気持ちになります🥺💦
抱きつくだけで他害は絶対にない、というのは他人からは分からないので警戒してしまいます😥
ただ保護者の方に慌てている様子(とめようとしている様子)があれば「今の年齢は仕方ない!人が好きなんだねぇ☺️」と微笑ましく見守れます(笑)
なので今は難しいなりに説明は続けてあげて、成長を待つ感じでいいんじゃないでしょうか😊
コメント