
コメント

はじめてのママリ🔰
ご自身は正社員でしょうか??

♡♡
名義はお兄さんから誰にする予定なのでしょうか?
離婚する予定ならばご本人で組んだ方が良いですし、仮に離婚前にやるとしても自営業+離婚後のトラブルになるので歳近三児ママさんの名義にするのが良いのかなと思います🙌
ただ、きょうだい感での名義変更だと贈与税が発生しますが、贈与ではなく売買も選べたかと思います🤔
資産価値に相当する金額で売買すれば贈与税は発生しないので、お兄さんが売る→妹が買う、で成立しますよ!
登録税や書類の準備なども必要になるので弁護士や司法書士に依頼するのが1番ですが、依頼するとプラス費用もかかるのでその辺りも確認しておいた方が良いかなと思います!
-
歳近三児ママ
名義は兄から私にしようと思っていて、売買という形になるかなと考えていました。詳しくありがとうございます!諸々調べてから司法書士さんなどに相談したいと思います。
- 8月15日
-
♡♡
それならば査定出して相応の価格で売買取引して、歳近三児ママさんが購入する手続きでローンを組む、もしくは一括で払うのが1番手っ取り早いかなと思います🤔
他の方の回答を拝見しましたが、正社員ならば年収次第でローンは問題ないでしょうし、離婚を視野に入れているならば後々にご主人追い出せますので揉めないかなと思います🙌- 8月15日
-
歳近三児ママ
ローンを組むのに配偶者がいた方がいいとかありますか⁉️質問ばかりすいません💦
- 8月15日
-
♡♡
どうなんでしょう..🤔
支払い能力次第かと思いますが、私がローン組んだ時には収入保証や生命保険、団信の加入はめちゃくちゃ聞かれました😅
シングルなので余計だったのかもしれませんが、1人馬力と2人馬力では違うのでもしかしたら加味されてる部分もあるのかもしれないです🤔- 8月15日

ママリ
ローンの支払いが済んで無いのですよね?
ローン支払いがあるのに、
そんな簡単に名義変更できないですよ。
収入も然り…
住宅ローン控除を受けていたならば不正にもなりかねない。
安易に考えない方がいいです。
-
歳近三児ママ
住宅ローン控除は名義人である兄が受けてます。
- 8月15日
-
ママリ
それが厳密に言うと不正です。
住宅ローンはそこに住む人が低金利で組めるローンです。
ですので、
本来そこに住んでない人が組むことはできないです。- 8月15日
-
歳近三児ママ
ちゃんと親族入居型のローンを組んでるので問題ないかと思います🧐
- 8月15日
-
ママリ
兄弟は親族入居型ローンには当てはまりませんよ。
建築士を長年してます。
宅建も名ばかりですが持ってますので詳しいです。
人様のことですから気にしてませんが、不正がわかれば住宅ローン控除も返金ですし、
住宅ローンも低金利では組めないのですよ。- 8月15日
-
ママリ
名義変更するならば、
お兄様から買ったことにしないとなりません。
ですので、売ったお金でお兄様名義のローンは完済し、
新たに主さんで組みます。
主さんとしては新規でのローンを組むことになります。
売買契約を結んだ方が兄弟でもトラブルがあった時にはいいと思いますが、
社労士さんでもいいかもしれません。
主さんはしっかりお金貸してもらえるだけの収入があるのですよね?
それであればご主人は絡ませない方がいいと思います‼︎- 8月15日
-
歳近三児ママ
このローンで組んでて自分の親が住んでいるところに一緒に住まわせてもらってるので、これに該当します👍主人は絡ませない方がいいのですね‼️私の方が安定しる、昇給する、収入高いので離婚後ローンを組もうと思います‼️
- 8月17日

ママリ
配偶者の有無はローンの審査には関係ないと思いますよ!
(収入合算等しないのであれば)
独身の方でもローンは通っていますよ😌
-
歳近三児ママ
ありがとうございます😊
- 8月17日
歳近三児ママ
正社員です!