※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まま
産婦人科・小児科

子供が夜中にクループ症候群の症状が出ている場合、眠っていても受診が必要かどうか、また、以前処方された薬を飲んで症状が軽減した場合、緊急性はないか相談しています。

子供が発熱しており聞いたことのない苦しそうな咳をしています。
クループ症候群かなと思っているのですが
眠れている場合は受診しなくても大丈夫でしょうか?

昨日から変な咳がでており以前処方してもらった咳や痰を出しやすくする?粉薬を飲ませたら咳をする回数は減ったように思います、、
急いで受診というほどではないですか?

コメント

deleted user

肺炎が流行りだしてるみたいなので、あまりにも咳き込んでしんどそうなら緊急、寝れてるなら様子見で大丈夫かなと思います💦
お大事になさってください🥺

  • まま

    まま

    調べ出すとすぐ受診した方がいいとか出てくるので心配になってしまって、、
    とりあえず今は咳もなく眠れているので様子見で行こうと思います🥺

    • 8月14日
ぱんたす

クループだとしたら、咳き込んでくると呼吸が苦しくなるので寝てるのを咳き込んで起きたりすると救急走った方がいいです💦
そうでなければ様子見でもいいですが、クループは吸入したりステロイドしないと治らないので早い受診をオススメします🥺

  • まま

    まま

    そうなんですか💦
    昨日の夜咳き込んで起きてました💦
    今は寝てるので行かなくてもいいのか分からないです、、

    • 8月15日
  • ぱんたす

    ぱんたす


    呼吸音は苦しそうじゃないですか?
    ヒューヒューとかゼェゼェ言ってるとか。
    みぞおちがペコペコしてる、とかも言いますが私はそれ分かったこと無いです💦

    今寝れてるなら様子みて、クループは急に悪化するので夜間咳き込めば走る!と準備はしておく方がいいかと思います!
    乾燥すると良くないので、濡れタオルを下げておくとかでも少しマシになります🥹

    • 8月15日
  • まま

    まま

    呼吸音は大丈夫です
    咳を2、3回してそのまま寝るといったかんじです
    苦しそうな咳なので心配で寝れません😥
    近くに加湿器置きました!

    • 8月15日
  • ぱんたす

    ぱんたす


    それなら救急行ってもいいと思いますよ😣
    うちも少し前に息子がクループで夜中何回も咳して様子見てましたが何回も咳き込むので夜中2時頃走ったことあります。
    ステロイドの飲み薬もらったんですが、めちゃくちゃ効いてその後ぐっすり寝れてました😪

    不安なまま過ごすより受診される方が安心かもです🥺

    • 8月15日
  • まま

    まま

    結局朝になりクループっぽい咳から普通の咳に変わったので治ってきたかな?と思います🥲
    引き続き様子見てみます

    • 8月15日