
妹が里帰り中、過干渉で苛立つ。自分のペースを保ちたいが、助けを断れず悩んでいます。
この感情が出るのは私が変わってるのでしょうか。
もうすぐ8ヶ月になる息子を育てています。事情があり妊娠中に離婚し、今は実家で育てています。
4歳年下の妹がもうすぐ出産予定で1ヶ月ほど前から里帰りしてきています。
妹の旦那さんが週末はうちの実家に来て夫婦で過ごしている、そんな日々が続いています。
前々からそうなのですが、妹の「赤ちゃん見とくよ」「なんかやることやったら?」「見とくからこれしたら?」がちょっと鬱陶しくなって…
手伝ってもらえるのはありがたいし、むしろ妊婦に見させて…と言う気持ちもあるけれど、
元々は自分のタイミングでしていたし、私は私のペースで生活してるのにな…
と苛立つことがあって
これっておかしいのでしょうか。
助けてくれる人にこんな態度ではバチが当たるのか…
こんな経験ある方おられませんか?😭
- はじめてのママリ🔰(1歳4ヶ月)
コメント

唐揚げ
うーん、妹さんの言い方なのかな?って思います。
今手空いてるから、よかったら○○ちゃん見てようか?
みたいな言い方であればyesもnoも言いやすいですが、見とくからやれば?だと反発したくなる気持ちわかります。

はじめてのママリ🔰
私ならそれは鬱陶しいと思います…
見といてもらえるのはありがたいけど、
◯◯したら?とかは余計というか、
こちらのタイミングでやりたいし
やろうとした時に「見とこうか?」
と言ってくれたり
「見とくから今◯◯する?」と
聞いてくれた上でなら
助かるのにな、と思います。
-
はじめてのママリ🔰
やはりそうですかね…
私も性格というか人によって違うのかも知れませんが、
子どもが落ち着いてなければ、別に今これしなくても後で時間できた時しよ〜
って結構思えるタイプで…
妹はこれから育児ということもあって、そう言う感覚が私と違うのかな
本当に助かることもあるので、コメントいただいたように自分の中で納得して収めて、なんとか乗り切りたいです
ありがとうございます!- 8月14日

aya
確かに...なんか言い方が上からなのが気に障るかも😅
妹さんの性格ですかね💨
頼んでませんけど。
あなたに指図されたくありません。
って思っちゃいます😓
あと1、2ヶ月の辛抱ですかね💦
角が立たないように伝えるなら、何かあれば私から頼むから私達のことは気にしないで😊妊婦さんなんだからゆっくり休みなよ😊とかですかね😂
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます
やっぱり言い方や性格ですね…妹が悪い子ではないのはわかってるんですが、人によって受け取り方は違うので私はイライラしたんですね
妹には悪気はなくて、なかなかこの気持ちは理解できないんだろうな
そうですよね、私ばかり我慢も辛くなってくるので、伝えるならそういうふうに穏便に言えたら。
ありがとうございます!- 8月14日

くまちょ
妹さんの気遣い?が鬱陶しく感じるようになってから断ってますか?
断っても言ってくるならイラッときてしまう気持ちもわかります😅
言い方が気になるのか、もう気遣い自体が鬱陶しいのかで変わってきますね🤔
妊婦といってもあまりしんどくないタイプの妊婦さんもいるので妹さんは、ホントに親切で言ってるかもしれませんね。
私も妊娠してようが自分の息子がいようが、元気な時は甥っ子達と遊ぶの万歳って感じなので
姉にもたまには息抜きしたら~みたいな関係性です!
そこは他人なのであまりわかりませんが、イライラしちゃうことがあるなら手っ取り早いのは話し合うか態度に出すかですかね…🤔
でも何よりそう思ってしまうのは週末に実家に来てくれる旦那さんと夫婦の時間を過ごしてる妹さんへの嫉妬ではないでしょうか💦
もしそうだとしたら、まだ数週間その環境が続くと思うので
やはりお母さんや妹さんと1度話し合うか距離を置くかになると思います…
-
はじめてのママリ🔰
断ることもあるんですけど、そうですね〜「赤ちゃん抱っこしときたいから!」と言われたりして断りきれずなことも多々あります
言われるまでピンときてませんでしたが!
言い方と、気遣いと両方なんだと思います
多分、体調的にもほんとに抱っこしたり見てたりできるから言ってくれてるんだと思います。
ただ私はお姉ちゃん一人やから大変やろ?っていつも言われてるような感覚になってしまうのかな…
大変かもしらんけど、別に望んでやってることやし、本当に頼るべきことは周りに頼ることもあるし…
みんなよそのお母さんもこんな感じじゃない?って思うんですよね
妹夫婦への嫉妬…確かに、自分にはないものをまざまざと見せられているとは思います。
旦那さんもいい人で、常識もあってなんの文句のつけどころもないんですが
正直、羨ましいとか、なんで自分はこうなんやろって思うこともあり
やっぱり二人でいると邪魔しないようにとか、それなりに気を使い、自分の家事のタイミングも合わせたりが続いてるので疲れてきたんだと思います。
来週には予定日なのでもう少しですし、母に相談したりしながらやり過ごしたいと思います!- 8月15日
はじめてのママリ🔰
なるほど、たしかに言い方なのかもしれません!
私も妹の性格というか特徴(よく言えばはっきり物申すところ)わかってるんですが、言われるとカチンと来ることが今までにも度々あったんですよね。
そう思えばすこし、気持ちのモヤモヤがなくなるかもしれません
ありがとうございます!!