※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
その他の疑問

初盆のお参りや弔問で親の代理で行く際、故人と親しくない場合、適切な話題は何でしょうか?

初盆のお参りや弔問って何を話せばいいんですか?
親の代理でいくときのことです。故人と親しくもなく、子どもの遣いみたいな感じになってしまいます。

コメント

はじめてのママリ🔰

祖父の初盆ですが、来られる方によってマチマチですよ!
玄関先のみで芳名帳に名前書いて香典渡すのみので帰られる方もごく稀にいますし、線香をあげてすぐ帰られる方(1番多いです)や、じっくりお話される方などなど🤣じっくりお話の場合はこちらもよく知ってる方がほとんどなので特に会話に困りません。逆に知らない人は誰だろうな~って思いながら聞いてます!笑 田舎なので、お話したいだけのおじいさんおばあさんがたくさん来られます😄笑
代理で来られるような場合なら無理にお話せず、帰られていいと思いますよ~!
話すとすれば「〇〇の際にお世話になっていました〇〇の娘です。生前は父(母)が大変お世話になっていたと聞いております。父(母)ももっと〇〇さんに色々と教わりたかったと申しておりました。突然の事でご家族様も大変だった事と存じます。お悔やみ申し上げます。」くらいで大丈夫かなと思いますよー。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます❗すごい、参考になります…田舎なので直の面識ないけどいかなきゃみたいなこともありグダグダしてしまって…助かりました❗

    • 8月15日
はじめてのママリ🔰

もうお済みですかね😅
私も、親の代わりに今年はじめて行ってきました!
地域柄、家に必ず上がらないとお線香できない感じです。

「お茶してってください」と声をかけられるため、「急でしたね〜」と声をかけると「入院してて」とか「実はずっと闘病していて」等話してくれます。去年実親の初盆やった時、来てくれた人の感じを参考にしました。

あとはうちは片親が健在のため「親は来れなくなってしまって」等言うとそもそも「誰さんですか?」とか親の名前聞いて「○○どうしたー?」等など……2、3口話してそろそろ、と失礼しました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます❗具体例とても参考になります。なに話せばいいかどう振る舞えばいいか…仏事の挨拶って言いなれないからわざとらしくなっちゃって…いざその場に行けば何かしらそのときの雰囲気で話しも進みますかね😢

    • 8月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    難しいですよね😢
    私も去年自宅で初盆してなければ、なんと言っていいかわからなかったと思います😢
    うちの地域はピンポンか「ごめんください」のあと「お線香あげさせてください」って挨拶して上がるのが一般的でした😅💦

    でもそういうのも、地域によってしっかり言うところや、お祝い事だから「おめでとうございます」って言うところや、色々みたいですもんね😢💦

    統一されてないから地域柄の流れに合わせるのが一番です😢人がいる時間帯・日の方が話しやすい、帰りやすい、です💦

    • 8月16日