
コメント

退会ユーザー
義母の親って、ご主人のおじいちゃんおばあちゃんですよね?
私は仕事休んで行きましたよ。

にんじん69
実母の母や実父の父が亡くなった時は、通夜葬式と会社の忌引き休暇申請していきましたよ〜。
ただ、準備などは全部親がしてました。
仕事休んで行くべきかどうかは、自分のおばあちゃん死んだら通夜葬式いくなら、義母の親でも行くべきかなと。
ご主人、お義母さんと相談されてはどうでしょう?
-
matan16
子供保育園休ませて行きますか??
- 4月15日
-
にんじん69
私なら子供も保育園休ませていきます。
- 4月15日

えぽ
旦那さんの祖父母という事ですか?
付き合いにもよるかも知れませんが、私は義祖母の通夜、葬式は出席し、バタバタと大変でしたm(_ _)m

ma-bo
おじいちゃんかおばあちゃんですよね?関わりの深さにもよりますが、うちは敷地内に暮らして子供とも毎日のように会っているので、通夜葬式両方出ると思います。
行事の時にしか会わない場合で私だったらお通夜へ…お通夜が行けなかったら葬儀へ。
どちらか行ける方に行きます。
旦那さんは両方行きますよね?

退会ユーザー
参加しましたよ!
義三親等にあたるのでいかなきゃまずいでしょ( ; ; )

退会ユーザー
関係性にもよりますが、私なら休みます(。>д<)
近くに住んでるし、とてもよくしてもらってるし(^ー^)
義祖母は大切な人なので
会社側が反対するならパワハラだと思います(。>д<) 確か1日か2日とかなら休める規定があるはずだし

まな
私は関わりもないしお互いお世話になってもいないので行かないですね。お世話になっているなら行きますが。

ハッスルママ
もちろん行きました。
1歳の娘を連れて新幹線とJRで5時間。
ちょっと長旅になりましたが、主人の祖母なので、当然だと私は思っていました。
式の事前準備などは手伝うことはなかったですが、それ以外は親族として手伝いました。

そら
三親等内に入る訳ですから、ちゃんと忌引き使えますよ(*'ω'*)
私は行きました!
こういう節目節目には必ず行かないと、あとで遺恨をのこしますよ。
それにご主人だけが顔を出すとなると、親戚から色々言われてご主人が肩身の狭い思いをしたりしますし。
職場に連絡して、是が非でも行ってきてください。
matan16
子供連れてですか??
退会ユーザー
そのときは妊娠9か月だったので、子連れではなかったですが💦
娘がいたとしてもいっていたと思います( ・ω・)