
保育園でドリルをやらせたことがない3歳の子供が、同じものを線で結ぶなどのドリルが苦手。家でもやるべきか悩んでいます。
何歳からドリルとかやらせてますか?
今年の10月で3歳になる子を育てています
保育園でたまに同じものを線で結ぶなど簡単なドリルをやるのですが我が家ではやらせたことがないため勿論分からず間違えてしまいます
でも普段から同じものはどれ?と口で聞けばわかっているし特に私は出来なくてもいいと思ってたのですが先生にこれは間違いとはっきり指摘されるらしく私がドリルやったの?すごいね!と褒めてもこれ僕間違いだったのとか悲しい顔をされます
家でもやるべきなのでしょうか?
小学校前からドリルやるなんて思ってなかったので悩んでます
- はじめてのママリ🔰(3歳6ヶ月)

さとぽよ。
息子は2歳から娘は 3歳からやってます⭐

はじめてのママリ🔰
市販のドリルは3歳ちょっと前くらいからやってます😃

はじめてのママリ🔰
3歳くらいからやってます🤔でも別に無理にやらなくてもいいと思います。どうせ小学校行ったら大差なくなるでしょうし。
うちは一応勉強習慣を付けたいという意味でやっです💦

はじめてのママリ🔰
同じく保育園通わせていますが、ドリル買ったのは3歳になってからです!
それまではお絵かき帳に文字書いたり、ひらがな教えたりはしてましたよ🤗
5歳になって、今は1年生の足し算引き算ドリルも楽しそうにやってます!
小学生になったら宿題あるし、毎日1ページでいいから習慣にしようねって話してます☺️
コメント