![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
イヤイヤ期ですね。本格的なイヤイヤ期は子供によりますがそこで止まる子も居ます。
自己主張がやけに激しいな?と感じるならばそういう時期だと思います😊
娘はしっかり歩けるようになってから手を繋ぎたがらないことが増えて、そこからはもう早かったです🤣
ゲーセンの前で遊べないと分かると寝転がって泣き、歩きたいけど上手く歩けなくて道端で寝転がって泣き…怒りすぎて最終的には「ママいや」になりました😅約1年ほどです。
夜ご飯も投げられました😅
3歳前頃からは切り替えもできるようになり、ママがいいに変わりました😊💖
![やま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
やま
全く一緒ですー!笑
まさにうちも、2人目なんですが切り替え早くてやりやすいなーと思ってた子が、最近めちゃくちゃ怒ったり、自我が出て来てすごくて😂💦
プレイヤイヤ期なのか?鉄分不足か?と悩んでおりましたので、同じような方がいらっしゃって心強いです😂
-
はじめてのママリ🔰
鉄分不足もあり得るんですね!
うちは肉魚をあまり食べてくれないので、もう少し食べてもらえるよう試行錯誤したいと思います🥺
ちなみに1人目のお子さんはイヤイヤ期どうでしたか?- 8月18日
-
やま
うちは何でもよく食べるのですが、私が適当料理ばっかなのでちゃんと栄養取れてないんかも?と思いまして💦
ちなみに1人目も、言葉が早くてイヤイヤ期も一歳8ヶ月くらいから片足つっこんだな?って感じだったのですが、まぁ2歳前なら早めにイヤイヤ期が来たんだなーと思ってました😂そして2歳半くらいから3歳すぎまでがほんとヤバかったです😩ずっと私も怒鳴り散らしてました😅
なので一歳4ヶ月はさすがに早いか?と思ってたんですが、イヤイヤ期っぽいですね😭😂❤️笑- 8月19日
-
はじめてのママリ🔰
お返事ありがとうございます😊
やっぱり2歳以降の本格的なイヤイヤ期は大変なんですね…😭
イヤイヤ酷くなったら私も怒鳴っちゃいそうです…
やっぱり1歳4ヶ月でって早いんですね💦
早く始まった分、早く終わって欲しいです…- 8月19日
はじめてのママリ🔰
1年も続いたんですね😭😭
自己主張も大事ですがやっぱり大変ですね…
うちは最初から手繋いでくれなかったのでイヤイヤは始まってたみたいです😱
これからどうなっていくのかドキドキです🙄(ここで止まってくれればいいなぁ)
ママがいいって可愛いです😍