コメント
け
年中の息子です。
クラスは22名に2人の先生がいます。
制作の説明の際に先生が前でお手本を見せている。息子はその後不安そうにしていて、いつもこれどうやるの?と確認することがあるそうです。もともと心配症なところはあり、失敗したくない気持ちもある子どもです。
先生からは年長になったらもっと工程も複雑になるし、早く仕上げなければならないので息子にばかりかかってはいられないとお話しがありました。
年中の子どもならこのような発達段階は普通なのでしょうか?
となりのトトロ
3歳の幼稚園面接で自分の名前言えず、年少終わり頃から療育通っています。
2歳にはアルファベットや簡単な英語なら読んでました。
2歳半には「ママ、チョコちょうだい」
ぐらいは話していました。
幼稚園では年少からトラブルなく、むしろ製作など先生からの説明も1度で聞き全く問題ないのですが療育は続けたほうがいいのか悩んでいます。
現在年中ですが、療育では「絵の蝶々」はわかっていても指さされてる「蝶々の羽」までは分かっていません。
しょうじき療育いくまでなのかな??(療育を否定したいわけではありません)
今は後々、行っとけば良かったと後悔したくないだけで月に1回ずつ(体操?と言葉)の療育行ってます。
このまま療育へ通ってていいものなのか、生活上問題ないところに療育は必要ではないのか悩んでおります。
宜しくお願い致します。
-
りり
療育は生活を送る上で困難なことをサポートするところなので、現状家でも園でも困り事がなければ、3ヶ月に1回とかにして徐々にペースを落としてみるのはどうでしょうか🤔💭
実際に見たわけではないのではっきりとは言えませんが、様子を見る限り療育は必要ではないかなと🙌🏻
2歳半で「ママ、チョコちょうだい」が言えてますし、元々遅れは感じないですよ!- 8月14日
-
となりのトトロ
コメントありがとうございます😊
家でも本当に困りごとなく、3歳健診で名前言えず心理士さんから「この子は普通の幼稚園、小学生へ行けると思わないでください」と言われ、いろんな意味でビックリしたのが始まりでした。
年少の時に担任の先生にも相談したのですが、現状いますぐに療育が必要かと言われれば「そうではない」けど窓口は広ければ広いほど良い。と言われ通い始めました。
療育へ行っても良い意味で〇〇がすごく上達した。〇〇を家でも頑張る。みたいなのがなく療育を否定するわけではないのですが生活上行く意味あるかなと感じてしまってます。
〇〇が上手、〇〇が苦手なども私の想定内といいますか。
ペースをおとす!!
考えもつかなかったのでとても参考になりました。
来月に医師との面接を主人が行くので色々話してきてもらおうと思います。- 8月14日
はじめてのママリ
3歳の娘がお出かけしてもとにかく文句しか言いません
どこにつれていっても、何をしても文句です。
疲れたの~
怖いからいやなの~
やりたくないの~
○○きらーい
など、本当になんでもこればっかりです。
行く前は楽しみにしていても着いたら絶対これです。
何がすきなの?と聞いても全部嫌いとか言うし
優しく受け止めて聞くと言うことをすると
調子にのって嘘泣きしてヒートアップします。
本当にうざいです。
なんでですかね...
-
りり
行く前ではなく行ったら文句というのも親としてはイラッとしますよね🥲
娘が少し前に文句を言うブームだったんですけど、「もう◯◯ちゃんがそう言うなら帰ろう。こんな気持ちじゃ楽しくないよね。」と言ってました!
他にも「◯◯ちゃんがママの話を聞いてくれないから、ママも◯◯ちゃんのお話聞くのやめていい?」とかも効果あります!
ぜひお試しください🙌🏻- 8月15日
はじめてのママリ🔰
何度か相談させて頂いていて、最近拝見しなかったのでお元気かなと思っていました☺️
双子さんと同じような息子がいます!うちもややゆっくりという感じがするのですが、息子さんはどのような場面でそう感じられますか?
答えられる範囲でお伺いできればと思います☺️
-
りり
ありがとうございます🙇🏻♀️
ありがたいことに仕事が忙しく、お盆休みに久しぶりに戻ってきました!
息子に至っては発語ほぼなし、ようやく指差しを始めた段階なのでかなーーり遅れてます🤣
ただ気持ちの切り替えだったり社会性に関しては、発達検査的にはそこまで遅れがないみたいなので、具体的な検査はもう少し後にする予定です🙌🏻- 8月15日
-
はじめてのママリ🔰
おかえりなさい!
お休みにまでママさんたち助けてて尊敬です😂
そうなんですね!
うちは気持ち爆発タイプ、じっとできない感じの子です。猪突猛進、外では手が離せません💦
娘さんはどんな感じですか👀?
3歳児のママさんと話すことがあまりなく、周りの子の様子がわからないです😂💦- 8月15日
-
りり
娘は「見て!あそこの鳥さん、パタパタ飛んでどこに行くのかな?お空の向こうかな?」みたいな感じでずーっと喋ってます💭
運動神経も良く鉄棒に20秒ぶら下がったり、けんけんしたりして遊びます😊
友達とも遊びますが男の子と遊ぶことが多いそうです!- 8月15日
はじめてのママリ🔰
活発で、元気いっぱい、運動神経もよく声も大きくたくさん話す娘がいます。
自己主張はっきりで2歳半頃はお友達に手が出てしまう時期もありイヤイヤ期もすごく、いわゆる子どもらしい子どもだなという感じです。
ですが周りをよく見ていて話を聞いていて、よく理解しているなと思う部分もあります。
3歳を過ぎて落ち着いてきました。
大人しいお子さんのママと会うと引かれたり、激しいねと言われたり、明らかにうちの子とは違うみたいな目で見られることが凄くストレスに感じます🥲
子どもらしい子、活発な子はどんなイメージですか?
大きくなっていくにつれてどんな子になっていくことが多いですか?
漠然としていますが教えていただけたら嬉しいです。
-
りり
きっと皆さん「元気だなー」ぐらいにしか思ってないと思います😌
違うという目も羨ましい部分もあるケースは多いですよ🙌🏻
だから娘さんの良いところをママは信じてあげてくださいね❣️
活発な子は運動が得意だったり、またクラスを引っ張るリーダータイプも多かったりしましたよ🌻- 8月15日
ママリ🔰
6歳の長女への対応について相談させてください。
長女は口が達者、次女は言葉ゆっくり目なこともあってとにかく自分の良いように言います。
下の子が貸してって言ったときは「まだ遊び始めたばかりなのに次女ちゃんが貸してっていった」
下の子が遊んでるもので遊びたいときは「貸してって言ったのに次女ちゃんが貸してくれない」
貸す貸さないや長女が次女の真似をしたことが原因で喧嘩が起こったときも
「私は何もしてないのに次女ちゃんが怒った」
まだ6歳だし上の子にばかり厳しくするのは良くないと分かってはいても、『下の子が言葉がゆっくりなのをいいことに自分の都合の良いように言う』ことにイライラしてしまいます。
姉妹喧嘩になったとき、どのように対応するといいのでしょうか。
-
りり
「ママじゃあ次女ちゃんに聞いてみるね。ママ言葉が分かるからね」
と言って長女ちゃんだけの話で進めないようにしてみるのはどうでしょうか🤔💭
2人のことを見ているということを長女ちゃんに伝えていくほうが今後も良くなりそうです!- 8月15日
はじめてのママリ🔰
今年度、転園した年少(既に4歳です)の娘が、園であまり話さず静かにひとり遊びして過ごしているようです。
先生でもお友達でも話しかけられたら少しは返答するようですが、自らは寄っていかないし話しかけないようです💦
家ではおしゃべりでお茶目です🥹
昨年度(2歳児クラス)は、違う園に通っており、そこでは仲良しのお友達もいました🌟ただ、去年もお友達に自ら話しかけていたか?と言われれば分かりません。
本人は全く気にしていなくて、園が大好きで毎日楽しく通ってます😂
こういう感じの子って、変わっていくのでしょうか?それともこのまま成長していくのでしょうか?
-
りり
前の園に慣れていた分、まだもう少し様子を見ている段階なのかもしれないです🤔💭
お子さんが特に気にしていなければ、きっと今は1人で過ごすことが気楽でいいのかなと思うので、このままそっと見守ってあげてくださいね!
園としては友達と遊ぶから良いとかではなく、お子さんが気楽に過ごせる手段があることを重要視していることも多いですよ🌻
このまま1人で楽しむことが好きなお子さんもいますし、途中から慣れて友達と遊ぶお子さんもいます!
1人だから気になるとかは特になくて、集団遊びの時には輪に入るなどあれば全然気にしなくていいですよ🙌🏻- 8月16日
おもち
はじめまして☺️
明日で2歳9ヶ月になる男の子がいます😊
12月から満3クラスに通うことになっています☺️
言葉は遅い方だと思っていて、3語文は話しますがまだまだ不明瞭なことも多く、赤ちゃん言葉です💦
それでもプレの先生にはおしゃべり上手だねーと褒めてはもらいました😂
とても活発でザ男の子という感じの子で割と誰にでも懐きます👦🏻
落ち着きなく走り回ることも多いです🫨
よく言えば好奇心旺盛です💦
こういうのは多動というのでしょうか?
じっとしているのが苦手で、カートやベビーカーに乗るよりも自分で歩きたい、走りたいという感じです💦
走らないで歩くよ!手繋ぐよ!と言うと少しの間は守ります😂
-
りり
今の段階で三語分が出ていれば、発音が不明瞭でも全く問題ないですよ😊
走り回るのも集団に入るのと自宅で過ごすのでは様子も変わりますし、最初は慣れていなくてもゆっくり時間をかけて集団生活の方法を学んでいきますので、ママはお子さんの様子を見守るだけでいいかなと🙌🏻
入園して1年は様子を見るぐらいの気持ちでいきましょ😊- 8月16日
-
おもち
ありがとうございます😭
様子見たいと思います🥹🩷- 8月16日
はじめてのママリ🔰
うわぁ✨りりさんだ!お久しぶりです😍勝手に待っていました‼️✨お仕事お疲れ様です!
何度か質問させていただいているのですが、また質問させてください🥺
4歳年少の娘が、もうめちゃくちゃ物を擬人化します。
"コスモス"がピンクのドレスきて踊ってるよー♪とか、ママー!"8"と"9"が仲良くおままごとしてるよ!楽しそうだねぇぇ!とかです。空想上でそんなことを言っています。
本当に彼女から発される言葉の6割がマイワールド全開の擬人化話で周りで聞いている方はきっと怖いと思います。
こんな子いたことありますか?😭
幼稚園ではお友達と仲良く遊ぶようになり、穏やかな性格で友好的だから心配することはないと言われていますが、でも、やっぱり普通の円滑なコミュニケーションは絶対とれていないとおもいます。
異様な記憶力の良さと賢さ(自慢じゃないんです)そしてこのマイワールドの強さからだいぶ個性的な子だと思われています。ASD傾向があるなと受け入れてはいるのですが、この擬人化が周りの人からすると怖いだろうなと思い、娘に静かにしてほしいといつも思ってしまいます。
こんな擬人化する子いたことありますか?
年齢と共に落ち着きますかね?🥲
-
りり
こちらこそ覚えていただきありがとうございます🥹
そして遅くなりすみませんでした🙇🏻♀️
擬人化の話は結構あるあるですよ🙌🏻
娘さんの発想力が豊かで本当に素晴らしいですね!
しっかり伸ばしてあげてください😊
気にすることはないですよ!
年齢とともに落ち着きますが、個人的には年長の女の子は多い印象です💭- 8月20日
-
はじめてのママリ🔰
とんでもないですよ!!
仕事に家事育児にお忙しい中ご返信本当にありがとうございます😭✨
あるあるですか?!😭‼️めちゃくちゃよかったー、、、
何言ってるの…こわいわ…ってたまにめっちゃ冷めてしまうのですが、他のお子さんもこういうことあるんですね😭よかった本当に😭
幼稚園児でいる間は空想話出てくるかな、くらいのゆったりした気持ちで徐々に無くなることを期待して待ちます。
ありがとうございました😭✨- 8月22日
み
お久しぶりです!
また相談させてください🙇♀️
今月末に運動会があり、娘のクラスは鼓笛隊をします。
6月頃から練習が始まり、最初は小太鼓(大人数)だったみたいなのですが、途中で中太鼓(少人数)に変わったみたいです。
娘も嬉しかったようで家でもずっと練習していたのですが、今日先生から突然「◯◯ちゃんと交代で小太鼓してね!」と言われたそうです。
娘は大人しいので理由は聞けなかったそうですが「中太鼓がしたかった」と言っています。
特に先生に問い合わせたりはしないつもりですが、この時期に変更があったのは何か娘に理由があるのでしょうか…?
1学期末の懇談では「しっかりしていて助かってます」と言われました。
私も自身も中太鼓をとても楽しみにしていたので凄くモヤモヤしています。
初めてのママリ🔰
まだ見ておられたら教えていただきたいです🙇♀️
発達グレーの年中息子の参観日。
全学年でやる椅子取りゲームで座れず1人大泣き。
先生の話聞くときに何故か全然違う方向をずっと見てる。
やっと先生の方を向いたと思ったら近くにあるクレパスのゴムを弾きだす。
発表のときはみんな立つのに何故か1人座ったままで不貞腐れた態度で発表。(後から聞いたら椅子取りゲームで負けたのが悔しかったからとのこと)
もう穴があったら入りたかった😭
この春から療育には行っていますが効果があるのかどうか…
強いて言えば、スモック着てクレパス取って床に座って待っててねなどという集団指示は通るようになってた。(今日だけかもだけど)
こんな感じでも成長していけますかね?😭
初めてのママリ🔰
発達ゆっくりの子が入園したら迷惑ですか?💦幼稚園見学で場所見知り激しくてなかなかのカオスっぷりを発揮してました😂
-
初めてのママリ🔰
うちも双子です!
- 11月9日
りり
性格で同じようなお子さんは毎年いました😊
たしかに年長になると工程も複雑になってきますが、席の配慮などで工作が得意な女の子を隣にするなどでカバーできることも多いです🙌🏻
失敗したくない気持ちを否定する方がどうかな?と思うので、お子さんには特に声をかけなくていいですよ!
きっと担任がうまく声をかけてサポートしてくれます👌🏻