※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

赤ちゃんのリズムを尊重するか、夜10時に起こして授乳するか迷っています。夜中の授乳がなくなるかは不明です。

現在生後3ヶ月です。夜は8時までに寝ています。約8時間程は寝てくれるようになり、夜中3時〜3時30分に起きます。
夜中の3時でなく6時頃に起きてもらえたらなぁと思うんですが…
①夜10時頃に起こして授乳させる。
②起こしても8時間寝てくれるかどうかも分からないので、赤ちゃん任せでこのままのリズムで様子みる。
みなさんはどちらにしますか?

赤ちゃん任せでも夜中の授乳はなくなりリズムって整うものなのでしょうか?

コメント

はじめてのママリ🔰

私は寝たいだけ寝させる方がいいと思うので②です!
うちは混合ですが、赤ちゃん任せで4ヶ月の頃からだんだん夜間授乳がなくなり、早朝授乳になり、5ヶ月の頃から早朝授乳もなくなり、朝まで寝るようになりました😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。途中で起こすのはかわいそうですよね。赤ちゃん任せでも自然とリズム整うんですね😊

    • 8月14日
なーふ

うちは19-21時と下で寝て授乳後22時までに寝室にはいり、22-6時まで寝ています💤

生後1ヶ月頃は20時までに寝室でした🌃
ですが、3時頃に起きてしまい、兄まで寝不足気味に💦
結局、兄の起床時間(6時)に合わせる今の形になりました😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    早めに生活リズムがきちんと整えるように工夫されてたんですね😊ありがとうございます✨

    • 8月15日