
混合育児で赤ちゃんの体重増加に悩んでいます。母乳とミルクを組み合わせていて、ミルクは3時間ごとに100ml。夜中は母乳のみ。自己流で不安があります。他の方はどんな感じで混合育児されていますか?
混合育児の進め方について教えて下さい。
生後2カ月と9日、赤ちゃんの体重は3400gほどです。
ミルク寄りの混合育児をしていて、母乳の出は悪い方ですが、このままキープはしていきたいです。
あげ方としては、おっぱいをあげてから今はミルクを100足してます。おっぱいの時間はその時その時で、赤ちゃんの機嫌次第で5〜20分とバラバラですが、おっぱいの時間に関係なくミルクは100足してます。
1日にミルクあげるのは5、6回くらいです。
ミルクは3時間あけなきゃなので、その前に欲しがったらおっぱいをあげてしのいでいます。欲しがる時間も、1時間で欲しがる時もありますし、3時間持つ時もあります。
夜中の授乳はおっぱいのみにしています。
かなり自己流のやり方になってしまっていて、これがいいのか悪いのか…
体重の増えは、生まれが1364g、1カ月で1990g、2カ月で3095gです。
みなさんどんな感じで混合育児されてますか?
- ちょこん(8歳)

はやと☆ママ
私も母乳が全然足りなくて、真冬の夜中の授乳、辛かったです(>_<)
夜中の授乳は、まず母乳で頑張ってみて、ほぼ毎回足りなかったので、ミルクを足していました。そのうち、夜寝る前のミルクを多めにすると、朝まで長く寝てくれるようになりました。
母乳はあげるのをやめると出なくなるので、絶対に母乳を先にあげて、足りない分をミルクで補う感じです。
母乳で頑張ってみて、完母になることを期待しましたが、私は結局無理で、母乳が足りない自分に罪悪感を抱いていましたが、今思えば、ストレスになるくらいなら、開き直れば良かったと思います。
体重の増え方は、保健所や赤ちゃん用品店でも相談会とかあるので、

はやと☆ママ
途中送信してしまいました💦
相談会に、行ってみるのも良いと思いますよ。乳児健診や、何かの際に病院で聞くのもいいですよ。
コメント