
1ヶ月半の男の子がゲップ出しで泣いて困っています。寝かしつけや吐き戻しで困っています。同じ経験の方、上手くいった方法はありますか?
1ヶ月半の男の子です。少し前からゲップ出しで必ず泣かれてしまいます。新生児期にはそんなことはありませんでした。
5分は縦抱きしておきたいのですがさせてもらえません。
肩に担いだり、膝に座ってもらって前傾姿勢にさせたり、向かい合うように膝に座らせて両手で支えてみたり、色々試行錯誤していますがどれもうまくいきません。
嫌がるので仕方なくそのまま寝かせて、結果的におならがなかなか出ず身体をひねって唸り続けたり、ミルクを吐き戻したりという感じです。
日中はそれでもいいのですが、夜の寝かしつけの時は覚醒して困りますし、夜中の吐き戻しも怖いです。
月齢的にそういう時期なのでしょうか?
同じような方で、上手くいったやり方はありますか?
- ママリ(生後9ヶ月)
コメント

ミニー
足りないからもっと飲みたーーいとかではないですか?😂
あとは、途中で1度ゲップさせちゃうとか🤔

セージママ🌱🔰
うちも全く同じ問題で悩んでます、、のの字マッサージ&自転車漕ぎ体操と綿棒浣腸で少し軽減される気はします。
おならが出る前は苦しそうに泣くこともしばしばなので、、親としては無力感が辛いです。
うちは混合なので基本に戻って授乳姿勢やミルクを飲むスピードを見直すなど、出来るだけガスがたまらないように色々試してみようと思ってます!
-
ママリ
同じ状況なのですね😭
苦しそうに唸ってる姿、かわいそうになってしまいますよね…。
自転車漕ぎ体操はやったことなかったので、せめておならで出してもらえるように頑張ってみます!
とにかく色々試してみてですね🥲- 8月15日
ママリ
足りないのはあるかもしれません😂
完ミですでに自分の体重以上の標準総量を1日で飲んでしまってるので増やしてあげられないのですが、一日中口をパクパクして泣いています…。
途中でゲップ、試してみようと思います!
ミニー
うちは、薄めてあげたりしてました🤭
大丈夫ならおしゃぶりもいいかと思います☺️