※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
る
子育て・グッズ

子供への声掛けの仕方について勉強したい女性がいます。特に保育士の声掛け方法に興味があり、保育園での先生の接し方に感動しています。自分も声掛けを工夫したいと思っています。

子供への声掛けの仕方(言い方とか)ってどうやって勉強?してますか?
特に保育士さんとかどうやって勉強してるんでしょうか。

前に知り合い(保育士さん)とご飯に行ったときに末っ子(当時2歳)があまりご飯を食べず、私は「おいしいよ〜」とか「食べたらデザートがあるよー」という言い方をしたのですが、
知り合いがふりかけ(ご飯についてた)の袋を見せて「アンパンマンが見てるよー。ここに置いとくからアンパンマンに食べるところ見ててもらおうか!」と言ったら末っ子があっという間に完食して、すごいなと思いました。

子供が通ってる保育園の保育参観とかでも先生の子供への接し方を見てると、そういう言い方をしたらいいのか!と感動することが多々あります。

私も声掛けの仕方を変えたいなと思うのですがどう声をかけたら良いかわかりません...。

コメント

はじめてのママリ🔰

てぃ先生の本やYouTubeにそういう技がたくさん紹介されてるので見てます!
たまにEテレのちびっこモンスターでもやってます😊

  • る

    てぃ先生、そういえば前にYouTube見たことがあって、すごいなと思いました!
    完全に忘れていました...
    また見るようにします!
    ありがとうございます😍

    • 8月14日