※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊活

手持ちのピルがなくなるので、2人目を考えるか悩んでいます。娘が早く成長しているので、30歳までには産みたいと思っていますが、自分のわがままと娘を思う気持ちで悩んでいます。

今年中に手持ちのピルがなくなる、、
これを機に2人目考えるか、それともピル飲み続けるか、、
2人目は欲しい、けど娘が早くて2歳ちょっとでお姉ちゃんになるのかと思うと2歳そこそこなんてまだまだ赤ちゃんだよ🥺
でも体力的に30までには産みたい🥺
娘を想う気持ちと自分のわがままで悩む、、

この気持ちどこにも吐けないのでここで吐かせてもらいました💦

コメント

はじめてのママリ🔰

悩みますよね😞☁️

わたしも本当なら年齢差あけて上の子との時間を作りたかったですが
いっぺんに子育て終わらせたかったのもあって2歳差にしました🥺!
自分の性格的に仕事しながら保育園送り迎えとかが続くのが嫌だったので🥲

その代わり旦那が休みの日は上の子と二人だけでお出かけしたりしてます( ⸝⸝•ᴗ•⸝⸝ )!
旅行とかも2人で行ってみたいな〜!と思ってます☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!

    2歳差だと子育ていっぺんに終わらせれるのメリットですよね🥺

    素敵な旦那さんですね🥹✨
    できるだけ娘との時間を作りたいので、私も旦那がお休みの日はママリさんのようにたくさん時間作れるようにしたいです✨

    旅行も私も娘が大きくなったら行ってみたいなぁと思ってます🥰

    • 8月13日
ままり

私も最初は2学年差にしようと思ってましたが、上の子が可愛くて上の子だけに愛情かけてあげたくなり延期しました!
2歳そこそこなんてまだまだ赤ちゃんだし抱っこちゃんです、、
ある程度手が離れてくる3歳になってから妊活し、4学年差にしました!イヤイヤ期も終わってトイトレも終わってからだったので妊娠中もだいぶ楽でした!
生まれてからも赤ちゃん返りもなくとても妹の面倒見てくれて、これで良かったなと思いました☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!

    めちゃくちゃ共感です😭💖
    私も最初は2学年差にしようかと思ってたのですが、娘が可愛すぎてもっともっと愛情たくさんかけたくて悩んでます😭
    時間が惜しすぎます、、
    イヤイヤ期もトイトレも終わっていたら妊娠中の負担はだいぶ楽になりますよね🥺
    ままりさんの経験談、参考になりました☺️

    • 8月13日