
母乳が出るのに完ミに変えたいか迷っています。混合栄養でおっぱい拒否がつらく、13日の赤ちゃんに早く諦めてもいいでしょうか。母乳は出ているのに完ミに変えるのはもったいないでしょうか。
保育園や仕事復帰以外の理由で、母乳が出るのに完ミに変えた方いらっしゃいますか?
完母目指して今は混合栄養で頑張っているのですが、おっぱい拒否がすごくて心が折れそうです。
まだたった生後13日なのに、こんなすぐ諦めたらダメでしょうか…?
母乳は垂れるほど出ています。
それなのに辛いからと完ミに切り替えるのはもったいないことなのでしょうか?
おっぱい拒否で授乳も時間かかるし、拒否られることが悲しいし、寝不足で辛いです。
- yua(3歳7ヶ月, 8歳)
コメント

べびたん
オッパイが出すぎて、赤ちゃんが飲みにくいのかなぁ?と思います。
搾乳して哺乳瓶であげたらどうですか?
赤ちゃんが、飲む力がついてからまたオッパイを吸ってもらうとかはどうですか?

(*μ*)
私も2週間前からおっぱい拒否で、母乳の出もいいため諦めきれずぎゃん泣きの赤ちゃんに何度も乳首をくわえさせようとしてました。私も初めておっぱい拒否されてからショックで、無理矢理トライしては拒否られ、悲しくて私が泣くという繰り返しでした。でも、2・3日して授乳のたびにぎゃん泣きする我が子を見て、誰のためにここまでやってるのかな…?と思うようになりました。
母乳は出るし、周りの母乳神話が気掛かりで絶対、おっぱいじゃなきゃ!って思ってたのが、こんなに嫌がるんだから無理に直母じゃなくていいや。母乳でもミルクでもこの子がちゃんと成長してくれればなんでもいいや。と開き直ったら気持ちがすごい楽になりました。
おっぱい拒否されたら、かなり落ち込みますよね。私も苦しかったです。
今は搾乳したのとミルクを哺乳瓶であげてます。
赤ちゃんも私も泣いて泣いての頃より、楽しく育児しています。
kononさんに合った方法が見つかるといいですね(^^)
-
yua
コメントありがとうございます*
まったく同じです😭
悲しくて私が泣いてしまっていました😂
周りの友達がみんな母乳だし、入院中も初産の人がちょうどいなくてみんな母乳上手に飲ませてるし、母乳神話もあるし…で、母乳にしなきゃいけないって思い込んでました。
今日はなぜか昼間おっぱいかなり飲んでくれたので、あまり思い詰めずに私も楽しく育児が出来るよう頑張ります!
暖かいコメントありがとうございました😢💓- 4月18日
-
(*μ*)
グッドアンサーありがとうございました!
おっぱい飲んでくれたんですね!良かった!😊
おっぱい拒否は辛いですよね。私も自分まで否定されてるような気持ちで赤ちゃん可愛くないとまで感じてました💦
確かに母乳はいいとは聞きますが、何であれ赤ちゃんが成長してくれることの方が大事ですよね^^!
このままおっぱい飲んでくれるといいですね!
でもおっぱいよりもママが笑って赤ちゃんと向き合うことの方がよっぽど大事だと思います‼
応援してます!- 4月18日

yu-mama
うちの子もおっぱい拒否がずっとひどく、授乳のたびに大泣きされてました。
まず哺乳瓶の乳首を母乳相談室に変えてみてください。それから私は助産師さんの授乳指導も受けました。最終的にはお手上げだと言われましたが…
時間もお金もかなり使い、私自身も疲れ果ててしまって5ヶ月で完ミにしてしまいました。
母乳への未練が残るなら、もう少し頑張ってみてもいいかもしれないですよ😊
-
yua
コメントありがとうございます😊
5ヶ月間もおつかれさまでした😢✨
母乳相談室ネットで調べて見ましたが良さそうですね✨
こちらを使う場合は母乳実感の乳首は使わない方がいいのでしょうか?
まだ未練があるので、もう少し頑張ってみます😭- 4月15日
-
yu-mama
母乳実感は乳頭混乱をおこしやすいらしいです!
母乳相談室を使う場合は母乳実感は使わない方がいいです!😭
ちなみに母乳相談室の乳首は、母乳実感の哺乳瓶に付けることが出来るので、乳首だけ買えば大丈夫ですよ☺️🎶
つらいですけど、頑張ってくださいね‼️
応援してます☺️🎶- 4月15日
-
yua
母乳実感の哺乳瓶たくさん買ってしまったので、相談室の乳首買って付け替えてみます😊
ご丁寧に教えてくださりありがとうございます😢💓- 4月16日

まぬーる
乳頭の混乱なのではないでしょうか?私はそれで完ミに移行しましたが(^^)
-
yua
コメントありがとうございます!
かもしれないです😢
もう少し試して無理そうなら完ミに移行してみます😭✨✨- 4月16日

ももんが
わたしも生後1ヶ月くらいまでおっぱい拒否でしたよ~^^;
母乳は沢山出てるけど吸いづらかったようで…。
なので母乳相談室の乳首を保護器として使って母乳あげてました(*^^*)
それつけてるとしっかり飲んでくれていて…。それでもダメな時はミルクあげたり気楽に混合でやってましたよ!
1ヶ月頃になってから再度直母でチャレンジしてみたら、新生児の頃よりものんでくれました!
今では何の問題もなく飲んでくれるようになりましたよ^^*
母乳あげたい気持ちがあるなら、ミルクと混合にしたりして赤ちゃんと練習していってもいいのかなと思います✩
因みにわたしは最初、夜寝る前はミルクにしてました~!
-
yua
コメントありがとうございます!
母乳相談室の乳首をニップルとして使うということですか?😮✨
まだ赤ちゃん自身も吸う力が足りないのかもしれないですね🤔
我が子も1ヶ月くらいで飲めるようになってほしいです😭💓- 4月16日

ちょりmama♡
夜のみミルクを足して混合栄養で育てています。
うちも最初のうちは赤ちゃんがうまく飲めなくて、咥えさせるたびに大泣きされてました(:_;)
同じように、拒否られて悲しく、寝不足になり授乳の時間がとても苦痛でした😭
生後1ヶ月くらいになるとだんだんうまく吸えるようになって、自分から吸い付いてくるようになりましたよ🤗✨
まだ生後13日なので、母乳でいきたいと考えているようならもう少し、頑張ってみてもいいかもしれないですね\( ˆoˆ )/
-
yua
コメントありがとうございます!
同じ方がいて心強いです😭✨
やっぱり赤ちゃんが慣れるにも1ヶ月くらいかかるんですかね😢
母乳にまだ未練があるので頑張ってみます😢💗- 4月16日

K A NA
初めのおっぱい拒否は、本当におっぱいが嫌なのか、味が嫌なのか、乳首が大っきくてまだ赤ちゃんにあってないとか、母乳過多で今の赤ちゃんには勢いがよすぎるとか、まだまだ理由がわからないので、諦めなくてもいいと思いますよ(^ ^)
搾乳して飲むなら味が嫌じゃないですし、乳首や量の問題ならそのうち慣れるか、赤ちゃんが大っきくなって上手に飲めるようになれば解決しますよ♡
私も、1人目の時1カ月は、乳首の形や左右の母乳量の違いに、乳首が切れて母乳休んだりとトラブルばっかりで心が折れそうでした。
ってか折れてもう完ミでいいや!ってなりました。 でも、冬産まれの子で、寝室からミルク作りに部屋を移動するのが寒くて…笑
母乳頑張ったら、いつのまにか安定しました。
-
yua
コメントありがとうございます!
乳首が平なのでそのせいかもしれないです😢
まだ諦めきれないので、赤ちゃんが成長してくれるまで少しでも母乳吸わせて頑張ろうと思います😭💓
やっぱり心折れてミルクにしよ!ってのは多くの方が通る道なんですね😭
自分だけじゃなく、心強いです😢- 4月16日

退会ユーザー
私は1人目の時、おっぱいいっぱい出るのに完ミにしましたょ💦
うちの子は、保育器に入っていて哺乳瓶慣れしてしまっておっぱい拒否💦💦
はじめは搾乳してそれを哺乳瓶であげていましたが、だんだんおっぱい張らなくなったので、完ミになりました❗
もったいないけど、ママも赤ちゃんも上手く行かないで辛いより、私は楽な方を選びました❗
2人目の時は、はじめからおっぱい吸い付いてくれて、母乳育児上手くいきましたょ✨
-
yua
コメントありがとうございます!
やっぱり哺乳瓶に慣れてしまうと拒否されちゃいますよね😭
吸われずに搾乳だけだと数ヶ月くらいで張らなくなりますか?
私はまだ何とか張るので搾乳はしていて、ここ2日くらいは1日2回しか搾乳してないのですが…😂
2回しかやってないのにそれぞれ80ずつしか出ませんでした😂
すでに母乳が減ってきてる気がします😱
ママが嫌々あげてたら赤ちゃんも悲しいですよね😢💓
私も様子見て本当に無理なら、完ミに移行します✨- 4月16日
-
退会ユーザー
私の場合、1月にお産して、張らなくなったのは忘れましたが、6月には枯れましたね💦💦
- 4月16日
yua
コメントありがとうございます!
いつも直乳→搾乳したやつ→ミルクの順であげてました😊
直乳しないと出なくなるよと助産師さんに言われたので、直乳休むのを躊躇っています😢