![きゃあ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
親戚の子育ての違いについて、集まりでの食事やおやつの違いに戸惑っています。他の家庭との違いに気を遣いつつ、子供の食事や習慣に悩んでいます。
親戚の集まりってみんな子育ての仕方違いすぎて難しくないですか?
今日親戚でご飯に行き、うちの子はモリモリ食べてたんですが、他の子がジュースジュースと。そこは外食とかしたら必ずジュースを頼む家庭で、私は絶対頼みません。お子様ランチとかで紙パックのジュースが来たら全部食べてから飲ませています。コップで来たものはご飯と一緒にあげますが。
ジュースジュースと言うもんだから聞くとうちの子も飲みたがるし。こういうときくらいいいのかなとは思いますが、癖になっても嫌だし。
そういう家庭が悪いとかは全く思いませんが、それぞれ育て方が違うのでほんとに難しいなーと実感しました。
おやつのタイミングとか、お風呂上がりのアイスとか、とりあえず色々私は嫌だなーと思うことが多いです。
- きゃあ(2歳8ヶ月, 4歳10ヶ月)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
親戚だけでなく、友だちと遊んでも結局はそのように、いろいろと違いを感じますよね。
だけどそれはしょうがないかなと思ってます。
そういうときくらい、いいかな、と思います。
次の日からまた飲ませないようにすればいいのではないかな、と。
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
たまになら仕方ないと思います😥
私もそういう時はあげちゃってます!
-
きゃあ
ですね!
たまにあまりにも酷いときあるので困りますが😂- 8月12日
![ゆか](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆか
わかります…
ジュースの他だと、ご飯食べてる途中で席立って走り回るのも止めないし…毎回1番年下の娘がビックリしてます😅
ご飯食べずにまずジュースとか💧
私の周りの友達も食事が終わってからジュース派なので、私も癖つけさせたくなくて💨
小さいときにハイハインとか赤ちゃん用のお菓子を持ち歩いてたら、娘がグズった時に使う予定が親戚の小学生達が食べ尽くしたり…それを親もなんとも言わないのがまた💧
少し違いますが、子供が飽きたとき用にお絵かき帳とか折り紙を持ち歩いていて。
娘が折り紙を折って他の従姉妹も折ってくれて遊んでいたら、1つ年上の甥っ子も欲しがったのであげたんですが…義姉にやめてほしいと言われました💧
折って折って!になるから面倒くさいし相手にできない、うちはタブレット派だから渡さなくていい、と…
まさか子供が折り紙渡して嫌がられるとは思わず💦
-
きゃあ
昨日もご飯来る前にジュース飲みたいって言い出したのでそれはやめてくれーと思いました😂ある程度大きくなったらジュースを飲んでも食べてもくれますがうちの子は絶対ジュース先に飲み干して食べなくなるので💦
お菓子取られるのは辛いですね💦それは確実に親が言わないとだめなやつですね!- 8月13日
きゃあ
友達も確かにありますね!
その時は今日だけねーとジュース買ってあげたりしてます🙆
私もその時だけと思ってしてますが、わやくちゃな家庭のときはすごく困ります(笑)