
小学1年の息子がいます。中間反抗期気味なこともあり、私に対して言い…
小学1年の息子がいます。中間反抗期気味なこともあり、私に対して言い訳ばかりでイライラをぶつけてきたりしています。
先日半年振りに義実家に帰省した時も変わらずの態度でその都度注意していましたが、義両親はびっくりして夫に「前は素直でかわいかったのにこんな子になっちゃって」と言っていたそうです。
それを私に伝え、「育て方だよ、お母さん(私の母)にも甘やかすなって言っておいて」と私のせいにしてきたんです💢
私の母と同居はしていません。2ヶ月に1回会うくらいです。
父親の自分にだって責任はあるのに、全て私の責任で追い詰めるような言葉を言ってきて、まして私の母の甘やかしが悪いというのはさすがに頭にきて、悲しくなりました。
私の育て方が間違えだったのでしょうか。味方だと思っていた夫にそんなことを言われ、もう息子のことも可愛く思えないですし、一緒に育てていく自信もありません。
- ななこ(2歳9ヶ月, 7歳)

はじめてのママリ🔰
それは酷いですね。
辛かったですよね😭
一年生ってまだ学校始まって色々と大変な時期でもあるのでイライラをぶつけて来るのはある意味仕方ない気もします💦
うちの子は4年生で男の子なので揚げ足取ったりまぁムカつきますよね😭
私は育て方が間違えてるなんて思わないですし、半年ぶりに会って育て方が悪いなんて日常見てないのに随分と酷いなと思います。
まして実母さんにまで攻撃なんて性悪ですね。
ようは旦那さんを今でも取られた気持ちなのか、何なのか突ける事を探して言ったまでだと思います。
育て方なら旦那さんだって責任あるし、妻のせいにして丸投げするような男性に育てるのがご希望ですか?って言ってやりたいくらいですよね。
旦那さんは世間話?的に言ったまでで故意に奥さんのせいにしたわけではないと思うのですが、育てるのは奥さんの仕事と言わんばかりの言い方が透けて見えるようでそれも悲しいですよね😭
旦那さんに今回悲しかった事悔しかった事伝えてください。
2人の子供です。
お子さんも今は可愛く思えないかもしれませんが、気持ちが落ち着けば大丈夫ですよ。
可愛くなければ都度注意もしないし、放置です。
立派にママやってますよ😭✨
今少し悲しくて辛かったからキャパオーバーしちゃっただけです😣
私も毎日毎日怒らない日は無くて何でこんな感じなの!いい加減にして!ってなります😭
ちょうど夏休みで子供だけ二泊三日で体験教室に行ったんです。
初日数時間は静かでいいなーって思いましたが、やっぱり居ないと寂しくて心配で泣いてしまいました笑
きっと皆そうなんじゃないですかね?
居たらイライラするし、居ないと寂しい。子供ってそんな存在じゃないかと😭
コメント