※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

義祖父に土地をもらって家建て上棟の時に義祖父から旦那に「おかあさん(…

義祖父に土地をもらって家建て上棟の時に
義祖父から旦那に
「おかあさん(義母)からはお祝いはあげないでいいからと言われとるけど、上棟のお祝いとして少しだけね内緒ね」と
3万円くれました。

私としても土地もくれてるのに
お金までありがとうの気持ちでしたが
なんで義母はお祝いあげないでとか言うんでしょうね?😇

そんでもって義両親からはお祝いゼロだしー
まあ別にいいんやけどなんかなー
またあげるとか言っとったから余計に腹立つなー金くれー

コメント

ママリ

やっぱり親には気を使うんだと思いますよ💦
もし自分の親が自分の子供に大きいものあげたらさらにお祝いはいいからね💦これ以上は申し訳ないとなります☺️

  • ママリ

    ママリ

    額が違いますが、例えば自分の親が子供にランドセル買ってくれたらさらにプラスで入学お祝いはいらないよって感じですかね😊

    • 4時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    たしかに自分がその立場になったら親に気を遣ってもういいからねと伝えるのかもしれないですね☺️

    • 4時間前
ママリ*

義祖父か土地をくれてるから、
お祝いまでしなくて良い。
という考えなのかなと思いました!

はじめてのママリ🔰

土地をあげているからじゃないですかね🤔
贈与税はかかるのでラッキーかは分かりませんが…
土地をいただけるのはありがたい事ですよ😊

家族間でお金!お金!となると悲しいのでこの気持ちはご主人には言わない方がいいと思います😊

仮にうちの夫が土地をもらっておいて
お祝いなしかよ!金くれよー!なんて言ったら普通にブチ切れます😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    贈与税もかからないように名義は
    まだ義祖父にしてます☺️

    お金の話はセンシティブですよね
    もちろん旦那には言うつもりはないですがお祝いあげるからねと言っといてもう3ヶ月以上経つのに、まだくれんのんかよって心の気持ちでした🙇🏻‍♀️

    • 4時間前