※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みさ
子育て・グッズ

お粥が吹きこぼれてしまう問題と、水分を吸いすぎることでノリみたいになることについてアドバイスをお願いします。

お粥が吹きこぼれてしまい、その分水を足してのばすので、もう何倍粥なんだろう?ってくらいになってしまいます。富士ホーローのミルクパン15センチです。最初強火で、煮えたら蓋を少しずらして弱火にしてますが、15分くらいで吹きこぼれてしまいます、、、😭底にも少しひっつきます。コツを教えてください😭 あと早めに作ってしまうと水分を吸いすぎてノリみたいになってしまいますか?やっぱり食べる直前につくったほうがいいですか?

コメント

みさ

これ、使ってます、、、

ぴっぴ

吹きこぼれたらざっくり水足してます!そんなにきっちりやらなくてもいいと思います!笑
こまめにかき混ぜれば底にひっつかないとおもいますよ!
私は本にのっているとおり、10分グツグツさせてから10分蓋をして蒸らして、蓋開けて少し冷めたらすぐ冷凍保存しています!
食べさせる時にレンジでチンしています!

  • みさ

    みさ

    ざっくりでいいですよね💦
    もう20倍粥なんじゃ😵ってくらいです、、

    かきまぜていいんですね!!
    10分でいいんですか?わたしの本が
    30から40分くらい煮てさらに
    20分くらい蒸らすってかいてて

    赤ちゃんは泣いてくずるし
    ながい〜〜〜〜😵ってめんどくさくなってました。

    • 4月15日
  • ぴっぴ

    ぴっぴ

    15~20分でした(>_<)せっかちなので15分しか煮てないです(^^;笑
    蒸らすのは10分にしてました!
    最初こそきっちりと思ってましたが、性格もあるかもですがもう途中から結構お粥に関しては適当でした😅
    しかし息子は離乳食大好きで何も問題なく育っています(*^^*)
    あまり神経質になりすぎなくても大丈夫ですよ!

    • 4月15日
  • みさ

    みさ

    わかります!わたしもタイマー途中で切って火を止めちゃいます!もう待てれん😵
    適当くらいがちょうどいいですよね。
    離乳食、ながい道のりですもんね、、、
    いつまでお粥たくんだろー😭

    • 4月15日
shiho

わたしもよく吹きこぼしていました😓
コップにお米と水を入れて、水をはったお鍋にコップを入れて弱火で蓋をしてたくと、ふきこぼれしにくいですよ♪(わかりますかね💦)

  • みさ

    みさ

    吹きこぼれたって質問がないから
    わたしだけ?😵って凹んでました。
    プリンみたいな感じですか??
    容器はなにを使われてますか?

    • 4月15日
  • shiho

    shiho

    みんな吹きこぼれないんすかね😂
    あー、そんな感じです!陶器ならなんでもいけるとおもいます。私は普通のコップを使ってます✨

    • 4月15日
  • みさ

    みさ

    ありがとうございます☺️そのやり方は
    ネットにもなかったから勉強になります!

    • 4月15日
  • shiho

    shiho

    区の離乳食講習で管理栄養士さんに教えてもらったんです♡一緒に食材を茹でたりできるので離乳食初期中期は便利ですよ♪
    完了まで大変ですが、がんばりましょうね♡

    • 4月15日
  • みさ

    みさ

    講習また行ってみますね!ありがとーございます!

    • 4月15日
ぷこもこ

私は一度沸騰させて15~20分弱火でコトコト煮て、そのあと火止めて蓋をして蒸らします!
火にかけながら蓋をしてるから吹きこぼれるんだと思いますよ😄
そして時々混ぜると底にくっつかないです
あと私は大量に作って冷凍してます!

  • みさ

    みさ

    蓋、、要らないですよね!?
    わたしも、もう、蓋がにくたらしいです!
    蓋外していま、コトコトしてます。
    20分くらいでも大丈夫なんですね。
    本が30分くらいってかいてて。

    • 4月15日
  • ぷこもこ

    ぷこもこ

    本も物によって全然書いてあること違うので、本通りに作らなくても大丈夫ですよ✨
    私なんて適当に手探りでほぼ自己流です 笑

    • 4月15日
  • みさ

    みさ

    そうですよね!!本もネットもバラバラで
    こまってます😵適当が理想です!!!
    子育てもゆるくやれるようになりたいです💓

    • 4月15日
まーママ

お鍋で作られてて偉いです😂
私、炊飯器で作ってますよ(^_^)
マグカップなどにお米を入れて研いで、時期に応じた水を入れ、大人用のお米を炊くときに一緒に置いて炊いてます☺️
あんまりたくさんの量はできませんが、失敗することもないし、時間も手間もかからないですよ♪
炊き上がったら必要な量づつ分けて冷凍保存してます!!

  • みさ

    みさ

    最初だけは、、とおもい
    2日連続して失敗して
    これは離乳食をつくるの苦痛になってしまう!とおもい

    3日目は炊飯器です💓
    鍋だと火から離れられないし、赤ちゃんは
    気になるしで。
    炊飯器いいですよね、その間家事できるし。

    容器はなに使われてますか??

    • 4月15日
  • まーママ

    まーママ

    なかなか自由な時間って確保できないので、炊飯器だと楽チンですよね(^_^)
    私は普通のマグカップや湯のみを使ってます♪
    炊けたときにご飯がコップにくっついてくるのだけが難点ですが、それ以外は問題なしです🙆

    • 4月15日
  • みさ

    みさ

    そうなんですよね💦なかなか離れれなくて。
    炊飯器だと毎日できるしいいですね☺️
    大丈夫です、鍋でやっても底にお米が
    くっついてます。なかなか取れない😭

    • 4月15日
みさ

みなさん、ありがとうございます☺️
無事、ちゃんとした←お粥がつくれました💓おいしいです💓
赤ちゃんは待ちくたびれて寝てしまったので、作りすぎた分はわたしのお昼ご飯となっていま食べてます🍚