
最近赤ちゃんが母乳だけで寝てしまい、すぐに泣いてしまうので休めない状況。起こす方法や授乳間隔について相談しています。
つい2日3日前までは母乳飲んだあとミルクを飲んで3時間から3時間半くらいぐっすり寝て、むしろ起こさないとそれ以上寝てました。最近は、母乳を飲むだけで寝てしまい、30分、1時間後(はやければ20分後)くらいに泣いてしまい、ミルクを与えます。母乳を飲んで寝てしまった時に足を指で指圧して起こしてみたり、オムツ変えてみたり色々しますが、ほとんどの確率で全く起きません😭なので、休む暇がなくてしんどいです😞
もっとなんとかして起こすべきなのでしょうか。。。それとも授乳の間隔が全然なくなるけど、なくたびあげ続けた方がいいでしょうか。。。
出生体重は3200ほどあり、小柄ではないです。
- はじめてのママリ🔰(生後8ヶ月)

退会ユーザー
そこはまたおっぱいをあげて最初の授乳だけで足りるよう母乳量を増やしていくしかないのかなと思うのですが…?

くらら
起きて泣いて抱っこしても泣いてますか?
まだ産まれたばかりなのでおっぱい飲むと疲れちゃうのかもしれませんね。今はどれくらいの時間吸わせてますか?
左右5分ずつでそのあとミルクを少し足してもいいのかなと思いました。
コメント