※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
🍉
子育て・グッズ

母乳量を増やすために頻回授乳ができず悩んでいます。これから頑張れば増えるでしょうか?手絞りでは量が足りないです。

母乳量の増加 今からでも間に合う?

産後3週間経ち、4週目に入ります。
母乳メインを目標にしていますが、乳首トラブルや睡眠不足が理由で頻回授乳がなかなかできていません…。

一応、産後10日後ごろから母乳の量が増えて、2週間健診のときには片乳5分で22mlとれていたので
助産師さんからは昼間か夜間どちらかは母乳のみでやってみないか?とアドバイスいただきましたが
結局、これまでと同じ理由でミルクを足してしまったり、母乳をスキップしてミルクのみガツっとあげて寝かせたりしてしまってます。

これからでも頻回授乳頑張れば母乳は増えるのでしょうか。

手絞りしてもポタポタと滴るだけで
搾乳するほどの量がとれません。

コメント

はじめてのママリ

まだ0ヶ月なら希望はあるかもですね!
自分の睡眠時間をとるか、夜間も3時間程度おきにはあげて母乳増加をとるかですよね。

睡眠は3ヶ月くらいまでは一日トータルである程度眠れていたら良い方だと思います。
頻回授乳、夜間は少し間が空いても、できるだけ3時間ほどの授乳をした方がいいと思いますよ!3時間以内でももちろんいいです!
特に夜間にホルモン出るらしくて、夜ガッツリ寝かせるのもおっぱいの出には良くないみたいです。夜いっぱい寝たいですけどね。
おっぱいマッサージしてもらったほうがいいです!できるだけ早く!!産後早ければ早いほど効くようです!

私も長女の時に頑張りましたが、眠前にミルクあげてガッツリ寝かせてたのが良くなかったのか?他にも原因はあるとは思いますが結局ミルクになりました。

完ミでも、お金はかかりますが時間通りにあげて生活リズム取りやすいですし、赤ちゃん満腹になりますし、今は液体ですぐ使えるミルクがあって外出でも簡単にあげられますし、だれでもあげられますし、利点もあります。
長女の時は完母!!ってなって自分自身の気持ちも大変でした。
2人目は完母できました!3人目の今、嘔吐下痢やコロナ感染を経て、おっぱいをあげたくけもあげられない時間があったためか、ほぼ完ミです💦

追い詰められないように、頑張ってみてください!!

ママリ

参考になるかわからないですが…
頻回授乳せず、3時間経つか胸が張ったら直接母乳をあげずに搾乳して哺乳瓶であげるというのを繰り返していたら、母乳量が増えました!両乳で100mlくらい出るようになってから、直接授乳するようにしました☺

欲しい言葉ではないかもしれませんが、混合にしとけばよかったと後悔する事が多々あります。
完母なので預ける事ができず、ゆっくり休んだり、一人でお出かけとかもできないので💦

慣れない育児や睡眠不足で大変かと思いますが、お互いがんばりましょう✨

🍉


お返事大変遅くなり申し訳ございません😭💦
結局、自分の体力を優先して、完全母乳にこだわらず、胸が張らない範囲で母乳をスキップしたりしながら混合でいくことにしました😊

たくさんのアドバイス、ありがとうございました✨