※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

子供が起きて行くと、義母がママに寝ているか尋ねる。ママは子供をトイレに連れて行き、うがいをしている。パパは起きない前提で、子供が起きたらママが対応する。その理由は、パパがそういう性格だからかもしれない。

朝子供が起きて行って
義母「ママはまだ寝てるの?」と子供に話しかけてます(笑)
ママは子供をトイレに連れていったあと、ちょっとうがいしてただけです…
パパは起きない前提ですよね😇
子供が起きたら起きて行くのはママだけですよね😇
そういうパパだからしょうがないのかもしれないけど😇

コメント

ゴーヤママ

私はいつも起きてますけど、パパはいつも起きてこないよね〜!って嫌味たっぷりに子どもに話しかけましょう!
何で父親は良くて母親はダメなんだ😠

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ほんとですよね〜
    面倒いです😂

    • 8月11日
さあた

嫌な朝ですね🙄
私なら「私は起きてますけどパパは起きてないですねー朝パパも起きてくれると子どもも嬉しいと思うんですけどねー😅いつもだから子どもももう慣れちゃったかな😅」って嫌味ったらしく言っちゃうかも🙄🙄笑
自分の子ども(パパ)には甘いんですね😱
といいつつも、私も旦那が休みの日は8時起き
私は毎日5時起きなんですけどね🤣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    子供早起きだからそうなっちゃいますよね💦
    義母には言ってもなので旦那に言ってみました!
    でも旦那に言っても意味ないですが😂

    • 8月11日