※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ひまわりママ
家族・旦那

年長の息子がADHD疑い。実家は可愛がり、義実家は問題あり。義父に怒らせたが謝罪済。義実家との関係が悩み。

ADHD疑いの年長の息子がいます。

少し空気が読めない、興奮するとうっかり大声をあげてしまう、視覚優位のタイプで、ひどい癇癪とか勝手にいなくなるということはありません。場所から離れたい場合は【◯◯ね、あっちにいきたいから行ってきていい?】と聞いてきて 気が済んだら お互い決まった場所に必ず戻ってきます。

医師からは【5歳の男の子ではこんなもんだし、個性の範囲だと思うが、言われてみれば少しは気になるし、支援級希望とのことで診断書を出すけど、成長するにつれて いずれは診断から外れる可能性は高い】と言われてます。

そんな特性の息子がいますが
私の実家では可愛がってくれて 遊びにおいでと言ってくれます。息子を邪険することはなく、ダメなことはきちんと注意をしてくれます。

逆に旦那の実家では息子が3歳までは預かってくれたりして可愛がってくれてはいましたが、ある日 息子が義父に怒らせるようなことをしてしまい、たまたま私が体調悪くて家で寝込んでるときに 連絡もなく、勝手に子供たちを家まで送ってきました。旦那は用事があり、終わり次第に実家に迎えに来る予定でしたが、迎えにいく途中に義母から連絡があり、旦那はあわてて【今、実家に向かってる途中だから待ってて】と連絡したようですが、無理やり 子供たちを家に送ってきたようです。

ひどいめまいで歩くのもやっとの状態で寝込んでいた私に子供たちが飛んできたので 驚いて 【パパは?】と聞くと【いない】と返ってきたので状況がつかめず、フラフラしながら玄関までいくと義母がいましたが、目だけ合わしただけで何も言わずに去っていきました。

息子が義父を怒らせた理由は【義父が「痛い」と言ってるのに背中をたたくのを止めなかった】ことです。おそらく、義父は本気で怒らず 笑いながら 痛いから止めてや。と言ってきたから 息子は本気で怒ってるとは思わず、背中を叩き続けたんだと思います。この件については 義両親に謝罪し、息子に理由を説明して注意しました。

あれから 二度と 義実家から遊びにおいでと誘われなくなりました。わたしも義両親の行動に不信感があったので 何も言われない限り 遊びにいくことはなくなりました。子供たちが遊びにいきたいと言われたら 旦那と一緒にいかせてます。向こうも【遊びや泊まりににくるなら必ず旦那つきで】と条件を提示されてます。

義実家には 基本 距離を置いてますが、お盆ということもあり 家族で顔を出さないといけません。
行く日程について旦那に話し合いをしたところ
「じゃあ、◯◯(上の子)と行ってくるわ~」と言われました。しかも息子の目の前の発言で。

私が【息子のことを邪険にしてるのか。しかも目の前にいるのに、それを言うのか。】と叱りました。
旦那の心境では義実家に息子まで連れていくと、自分がゆっくり出来ないからだと思います。旦那は義父に弱いので。

家族で訪問して短時間で帰る方法を提案しましたが、実家大好き旦那なので それはそれで不満ようです。

旦那は無意識とはいえ、息子を邪険したのが
私は悲しくて仕方ありません。

ADHDを持つお子さんのいるみなさんは義実家の付き合いはどうですか?

コメント

アー

コメント失礼します!
投稿読んで怒りで涙が出そうになりました!
ママさんの性格や親戚とのお付き合いもあると思うのでこうしたら?とは言えないですが…
うちの長男も泊まりに行ったら義父や父に本気で怒られたり喧嘩して帰ってきたりしますが一緒にいて可愛いがってくれるのは十分伝わるし泊まりなら親付きでとか言われたら2度と泊まりに行かせません!子供だから間違ったことは大人が教えてあげればならないし本気で怒られているというのは文面上息子さんもわかるはず、、
2番目は小さく生まれて発達も遅く多分障害があるだろうなと思っています。それでも義実家は預かろうか?と毎週言ってくれたり邪険にされたりはしませんむしろ1番可愛がってくれています。
ゆっくりできないなら1人で行けば?と私なら言ってしまうかも…

るるるん🔰

お気持ち分かりすぎます。
うちもグレーです。
診断書おりてますが軽度です。

うちは、義理実家に自分なしで預けたことないです。うまく見てくれると思えない...と言っていいのか...💦
でもよく遊ぶママ友や仕事仲間のママには安心して預けられました😊

うまく言えませんが、ちょっと配慮が必要だと感じる子でも、特別な配慮は必要なくとも、
ママである私自身が【ちゃんと見てくれる】と信頼できる人にしか預けたくなかったという点もあります。
もしかしたら、義理両親は可愛い可愛いだけで、保護者として見てくれるわけではなかったのかもですね💦

我が子ではない"孫"を預かるということは想像以上に大変ですしね💦義理両親のお気持ちも察しますが...
ただ、
想像を超えた大変さだったからとはいえ、そんなふうに手のひら返されるのは悲しいですね😭

パパも、
余裕があるときは息子も一緒に、で、
ちょっとゆっくりしたいときは、上の子だけでもいいか?と相談してくれたら、ひまわりママさんを傷つけなくてよかったと思いました。

総じて誰も悪気はないことと思いますが、
義理両親の対応には(もし私がそうされたら...)理解が少ないというか、やや偏見というか、躾がなってないからよう預らん!とかっていう思考になってそうに感じました。

あとは、
ママ友や仕事仲間のママなど、私が信頼している人に預ける時に気を付けていたことは、

ママなしで預けるのであれば、
今息子は成長の過程で、こういうところは苦手で、こういう時は配慮が必要、とか、注意する時はこういうふうに言わないと気付けないこともよくある、などの情報共有と、
【もし預かってもらってみて、大変になったときはすぐ連絡してください】などのお願いする上での思いやりの一言は必ずお伝えしていました。

義理両親にはお子のことはわからないことも多いので、事前に情報共有した上で預けるのも一つだったかもです。
(すでに対策されていたなら的外れですみません💦)

一番は、子供のために、
親が見守りつつ、義理家族(祖父母)にもすれ違いなく愛されるのがいいですよね😊
なので、
子供の代わりにママやパパが、すみません、ありがとう、嬉しい、悲しい、を代弁してあげる時もあるかなぁなんて思いつつ...
(とはいえ無理は必要ないと思います!!)

小学生くらいになったら、自分でコミュニケーションとることできると思いますし、その頃になってから子供自身ができるようにサポートの仕方を変えました。