※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
住まい

避難グッズの置き場所や内容について相談です。要るものと置き場所が不安で、避難場所や備蓄の使い方も知りたいです。

地震の避難グッズについて

お恥ずかしい話ですが、分からないので教えてください。
戸建ての方だとありがたいです。

皆さん、備蓄用の大量の食品やお水は
どこに置いてるんですか?

すぐ持って避難用のリュックと靴は
今は2階寝室に置いてます。
0歳の子供を抱っこしてなので、
私のリュックには
必要最低限のミルクと水、おむつ、貴重品と
真ん中の子の着替えとおかし
7歳の子に軽めに、避難リュックに
お水500とホイッスル、飴とおかし、着替えの入ったリュック

チンご飯なども私のリュックに入れた方がいいんですか?
抱っこ紐に4歳、7歳を引き連れてなので
なるべく軽い荷物で逃げることが優先になりそうなので
0歳のミルク運べる重さ優先にしましたが
これもそれでいいのか不安ですし、疑問です。
日曜日の夜以外なら1人で子供3人と避難です。
(もぅ毎日怖すぎて寝れない🥲)

そして気になるのは
その他の水のケースやガスコンロ、レトルトカレーや食品は
みなさま、どこに置いてるんですか?

地域的に震度6以上、津波や浸水もありえます
避難場所は自宅から徒歩5分かからない程の場所なんですが
自宅避難はないかな?と想定してます。
こればっかりは分からず…
なので一応、避難場所から距離も近いので
一時的に行けた時用に玄関開けたらすぐ出せるように
スーツケースに入れて玄関開けてすぐの場所におきました
それでいいのか分かりません。
車におむつも一袋とお尻拭き2パック入れておきました

備蓄はいつ使うようにどこに置いてるんですか?

自宅避難以外の方に教えていただきたいです。

文章まとまらずすみません。

コメント

はじめてのママリ🔰

私は基本的に、ガスコンロ等の備蓄は自宅避難用として置いています。(地震以外にも台風等の災害時使えるように)
避難所に行く場合の鞄の食料は、お菓子類や長期保存食を入れています。水も2リットルを3本が重さ的に限界なので3本だけです。
基本的に1日餓えしのげればなんとかなると思ってます!
災害時の物資の拠点になる避難所が割と近くにあり、そこには常にかなりの量の備蓄があるので何とかなると思い、このような用意にしてますがそのような場所が近くになかったら、最低でも3日分は持ち出し鞄に入れときます。
私としては、飲料水・最低限の食糧(とりあえずブドウ糖が取れれば私は何とかなりそうなので飴やラムネも入れてます)
カンパンや長期保存がきくパンなどが子どもも食べやすいのでそのようにしてます。
なので、避難時はコンロなどは持っていきません!
ガスボンベの扱いも怖いですし、なるべく荷物は少なくを心がけてます!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    500のペットボトルを3本と液体ミルク6本、キューブのミルク20袋じゃ足りないですかね😥
    お水も心配です…
    他を入れていたら、荷物重たくなりすぎてしまって💦
    1日なら乗り越えられそうですが。

    その他の備蓄用の荷物は、どこに置いてますか?

    • 8月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご家族で500のペットボトル3本だと真夏は厳しいかもしれませんね‥💦
    避難所が学校の体育館とかだと空調が無かったりしますからね😞物資が早急に届けば大丈夫ですが、仮に南海トラフ大地震がきたらかなりの地域が被害に遭うので、私の予想では支援物資がすぐ届かないと思っています。
    自宅が被害を受けなければ自宅に沢山備蓄しておけば取りに帰れる事もあるので、それもひとつの手だと思います!

    家庭備蓄用品はキッチンにあるパントリーに収納してます!
    水は玄関横にあるシューズクロークに置いてます🙆‍♀️

    • 8月11日
はじめてのママリ🔰

私も今ちょうど話してたところです。
備蓄の水や食料、ガスコンロなどは自宅が無事な時用なので、今は一階に置いてますが三階に移動しないとなぁと思いました。
防災リュックは一階に置いています。
子供用の中身は同じ感じですが、家族写真や連絡先の書いた紙も入れてます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ありがとうございます!

    やはり自宅が無事な時用ですよね。
    2階に…と思いましたが、
    地震後入る勇気あるかな?とか
    一階は流される?とか
    もう焦ってしまって。。

    家族写真に連絡先、すぐ用意します!

    • 8月11日