
コメント

sumi14
年少の頃の先生のが保育園の様子をちゃんと話してくれたり、切り替えをしてくれるので、
今の先生より年少の頃の先生のがいいのにーとは思います(´;ω;`)

mk0121
正直あります。良い所、悪い所、色々ありますが😭先生によって感じ方、捉え方も違って、私が考えれてなかったことまで気づいてくれたり、そういう捉え方もあるんだな!と思わせてくれる先生でした。
-
ままちゃん
ありがとうございます。
そう思わせてくるれる先生だといいなーと思います。
今の園はお姉ちゃんのときから合わせると4年目ですが、今までの先生と違い担任二人とも口数が少なくて..- 4月14日
-
mk0121
口数少ないのは困りますね😂親としてはどんな些細なことでも教えてほしいと思いますよね😂先生には頑張ってもらいたいですね!
- 4月14日
-
ままちゃん
子どもが自分でお話しできないうちは、1日の様子知りたいですしね。
先生とのコミュニケーション頑張ります。- 4月14日

ice cream 🍦
小規模保育室に預け始めたばかりです!なので担任とかではないですが、頼りない先生だなぁと感じたことはあります、、💦
-
ままちゃん
ありがとうございます。
小規模の場合は担任はないんですね。
頼りないの心配になりますよね。- 4月14日

tomatto
合わない先生はいましたね。。夏休みの予定を前もって知らせなければならないのでお盆中パパが休み予定のとこを休みで出したところ、、仕事になってしまい。預かれませんと帰されました😅そのあと連絡帳には『お休みしたから今日はのびのびとしてました!』と書かれていてがっかり。給料その日でないんだよ、。
面談でも自主性がないとか色々言われましたね~
-
ままちゃん
ありがとうございます。
やはり合う、合わないでてきますよね...
急な仕事なのに預かれないは困りますね。
先生にも色々な方がいますね。- 4月14日

ちっち
新卒の先生になったことです!
相談のお手紙書いても、すぐ返事欲しいことだったのに手紙も電話もなくこちらから電話しました。
遅れてすいませんもなく、返答もその場しのぎ的な感じだったのでこの先大丈夫かなって思いました。
-
ままちゃん
ありがとうございます。
新卒でも色々な方がいるんですね。
新卒だからこそ、一生懸命でいい先生だったらいいんですがね。
相談にはきちんと対応してほしいですね。- 4月14日

ままちゃん
コメントをみて色々な先生がいるんだなーと思いました。
大切な子どもを預けるからこそ、信頼できてきちんとコミュニケーションとれる先生にもあたりたいですね。
ままちゃん
ありがとうございます。
やはりそう思うことありますよね。
わたしも、去年までの先生は昼間の様子を会うと話してくれていたのですが、今年の先生はあまりで。
sumi14
前の先生のが話しやすいという事もあるんですけどね(´;ω;`)
今の先生はどう接していいかわからず模索中です(´;ω;`)笑 なんか淡白な方というかなんというか…
ままちゃん
慣れてかわってくるといいですね。
わたしも、どうすばたくさん話引き出せるか模索してみます(笑)