![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
娘が自我を出し、寝不足で優しくできない悩みです。娘がお腹の上で寝たがるため眠れず、旦那も対応してくれても寝不足が続く状況です。
娘に対して優しくできません😭
1歳の娘は、最近できることが増えている分、自我も出てきて前よりも泣いたり怒ったりすることが増えました。
朝起きるとテレビをつけて!とリモコンを渡してきてだめよ!というと泣きます。つけたらつけたで機嫌が悪い時には何を見せてもダメ!変えろ!と泣きます。
おもちゃで遊ぶ時ももちろんありますが、私がよく座るソファーの方にテレビもあるので娘もこっちにきたがります。
できれば長時間テレビを見せるのはやめたくて、なるべくおもちゃで遊ぶようにしてますが、やっぱりテレビが好きなようです。
夜はおしゃぶりありで寝てるのですが、絶対私のお腹の上に顔をつけて寝たがります。
私はもともと寝つきが悪かったり、すぐ起きてしまうタイプなので娘がお腹の上にいてゴロゴロしてると気になって眠れません😭また、お腹の上にいるから布団もかけられずエアコンで寒くて寝れないのもあります😭
朝の4時ごろまで寝れないことも平気であります。
旦那も、旦那が隣に行って寝てくれたり、朝娘が起きたら旦那と娘だけで部屋を出て私を一人にしてくれたりしますが、
基本的に私のお腹でないと嫌なようで夜中目が覚めた時に旦那を乗り越えて私のところに来ます。
そして、私はまた寝れなくなります😭
おそらく、毎日寝不足な上に妊娠中で日中の眠気がすごく
ずーっと眠たい状態だから優しくできないのが大きいと思います🥲
優しくしてあげたいし、楽しいことをしてあげたい気持ちはあるけど寝不足で体は動きません🥲🥲
- はじめてのママリ🔰(妊娠39週目, 1歳6ヶ月)
コメント
![ままり🐈⬛](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり🐈⬛
その時期はまだ説明しても理解できないし、自制もきかないので難しいですよね💦
うちもテレビ依存が激しかったので、なるべく外出してました。
ママがつらいなら、一時預かりを利用するのもひとつの手段かなと思います。
少し離れると、その日だけでもお子さんに対しての気持ちがまた変わってきますよ。
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
1歳でそんなテレビをつけろ!やかえろ!とか意思がはっきりしていてすごいなって思いました!
妊娠12wなんてつらすぎる時期だし、気が済むまで見せていいと思います🥺うちはこどもちゃれんじのDVD(少しでもマシかなと笑)ずっとつけてました!
うちも、赤ちゃんのころわたしのお腹に頭乗せてきてました〜!わたしも妊娠中だったので怖くて💦やめてほしいですよね〜💦
お腹は怖いので、せめて上の方でと思って首のへんにしてもらってました😂苦しいてますが😖
うちもママとしか寝られない子だったので、めちゃくちゃ辛かったです😭😭
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!!
すごいんですかね?🥲
旦那と私がよく電話するのですが、スマホを持って耳にあてて、パパ!って言いながら電話したいアピールしてきたりあらゆる手を使ってきます😂
お腹怖いですよね!!
たまにボン!と乗られるので普通に痛いし怖いです🥲
可愛いなあとも思うけど辛いですよね🥲🥲
気にせず寝れるタイプだったら良かったんですが…- 8月10日
-
ままり
うち1歳半いますが、そんなことできませんよ🤣🤣
わたしも寝れないタイプだし、妊娠中なんてさらに色々敏感で寝られないと思います😭
ちなみにママとしか寝られないので、2人目出産の時はパパ相当苦労したのでちょっとずつでもパパと寝られるようにしといた方がいいです😖- 8月10日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😊
本当にそうです!
ダメ!って言葉は分かってもなぜダメなのかは言ってもわからないので難しいです🥲🥲
確かに外出するのも一つですね!!
暑くて毎日こもってばかりでした🥲
一時預かりって、特に理由がなくても利用できるものなんでしょうか??
ままり🐈⬛
うちも利用してますが、リフレッシュ目的でも良いところもありますよ😊