※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

地震時の対応について、木造二階建ての住宅にいる際の行動を教えてください。

古い 木造二階建てに住んでいる方

地震がきたらどうしますか?💦

1階にいるか、2階にいるか、
地震速報来た時点で外に出るか、、

コメント

m.k08

私も悩んでます😭
木造ではないですが、アパートの2階で海が近い(太平洋側)ので津波が怖すぎます。。。
近くに高い建物がなくて、避難所もすぐ近くではないから走って避難してるうちに津波きそうだし、だったら家にいる方がいいのかなぁって悩んでます。
地震、めちゃくちゃ怖いですね🥲🥲🥲

はじめてのママリ🔰

耐震面で不安な家の場合、1階より2階のほうが安全だそうです💦
倒壊するときは1階部分が潰れるそうなので…

咄嗟に外に出るのはそれはそれで危険だそうですけど古い家だと不安ですよね
電柱やブロック塀などの危険がないところにすぐ出られるなら、そっちもありだと個人的には思います

震度6以上になると耐震が出来てない木造住宅は数秒で倒壊するし、その数秒で逃げようとしても揺れでまともに歩けずその場で何かに掴まって過ごすしか出来ないと見て凄く怖くなりました🥲

耐震シェルターも考えてたんですが、そもそも突然きたら地震発生時シェルター設置してる部屋までの移動時間が取れない可能性も高く、たまたまシェルターの部屋にいたってタイミングじゃない限り無駄だとも知って、もうこの家にいること自体危ないと夫を説得して急遽引っ越すことになりました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメント
    ありがとうございます🥲

    やはり2階の方が安全なんですね🥲
    1階の机の下、、ともなやんだんですが💦


    たしかに外出るにしても
    揺れがくるまえに
    安全な場所までいけるかどうかですよね、、
    2階にいるにしても
    どう倒れるかわからないし💦

    そうなんですね!!!
    今から引越しということですか?ら

    • 8月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    机も、2階部分がそのまま落ちてきても耐えられるくらい頑丈な造りならいいかもですが、強度ないと机ごと潰れるって意見も見るので個人的には2階のほうが安全度は高いんじゃないかなと思ってます。

    机の下が安全ってのは、倒壊とかじゃなく部屋の中で家具とかが倒れてきたときのことを言ってる気がします💦

    今から引っ越しです!
    本当は数ヶ月前に更新時期で、そこで元々は引っ越すつもりが夫が家賃をケチろうとして結局今の古い木造住宅を更新する形になってたんです。

    でも今の家の耐震レベルを調査してもらったら大きな地震来たら確実に倒壊すると言われたので、不安過ぎてあと何年もここに住むのは無理と夫を数週間前に説得し、今内見も進めてる段階で今月中か遅くとも来月には引っ越すつもりです!
    バタバタですが、早く安全な家に行きたくて🥲

    • 8月9日