地震時の避難基準や判断、支援物資到着までの対応、避難リュックの準備、家族構成について相談したいです。
優しく教えてくださったら嬉しいです🙇♀️
地震が発生した際、
まずは身を守る(机の下に隠れる等)をして、
ドアを開け、火事にならないように
元栓を閉めたりブレーカーを落としたりすると
思いますが、
避難する、避難しないの基準は
どのようなものなのでしょうか??💦💦
外に出るのも危険だと思うのですが、
津波がある、火事になった時は逃げると思いますが、
他には何かありますか?
支援物資が届くのも2〜3日かかると聞き、
家にいるべきか、避難所に行くか、
1人になった時冷静に判断できるか不安で。
ちなみに10階建の7階に住んでいます。
子どもは1人(9ヶ月)です。
一応私も娘だけで避難する時用の避難リュックは
用意しているので、
何かあれば抱っこ紐してリュックを背負っての
避難になると思います。
- はじめてのママリ🔰(1歳1ヶ月)
コメント
ママリ
家の倒壊、津波、火災、土砂崩れなどの危険性がない場合は自宅にいたほうが個人的には良いかなと思って、そうしようと思ってます😔
備蓄はきちんとしている前提で!
子どもが小さいと避難所での生活は気を使いますし、感染症もこわいですし…🥲
でも避難している地域は空き巣など、悪いことをする人たちが増えるのでそこも心配ですよね💦
自宅にいたとしても、逆に遭遇するのも怖いですし😔
はじめてのママリ🔰
私は基本自宅が無事で倒壊しておらず、火災や二次被害の心配がなければ、自宅避難で考えています。なのである程度の備蓄と準備はしてあります。最低限の物を入れた避難リュックも玄関にありますが、逃げるのは最終手段かなと。
避難所は近くの小学校ですが、やはり避難所での生活は怖いので…
でも7階だと迷いますね…
エレベーター使わず階段になるので、そこの負担を考えると避難所になるかなと思いますが、、
はじめてのママリ🔰
避難せず自宅で生活を続ける場合は、建物の損壊する危険がない。近隣で火事もなく、土砂崩れや津波の心配がない。余震が来ても、落ちてくるものや壊れそうなものなどがないではないが判断基準ではないでしょうか。
-
はじめてのママリ🔰
追記
東日本大震災の時、小学校に避難しましたが、3月ってこともあり床冷たく、暖房機材もほとんど揃わす毛布も足りずで寒い思いをしました。トイレの衛生環境もよくありません。子どもがいると泣き声等ストレスになるひともいて、クレーム入れているともいました。授乳できる環境もなければ、ミルクも届かないし哺乳瓶も洗ったり出来ないしで大変だった人を見てきました。
できるだけ、自宅で過ごせるよう備蓄を揃えておく方が良いと思います。- 8月9日
はじめてのママリ🔰
そうですよね、、、火災は自分が気をつけてても隣の部屋が、とかなった時本当怖いです😵💫
避難所も暑かったり寒かったりもあるだろうし、衛生面も気になるし、感染症予防するのも限界がありますし、怖いですよね😭
確かに、空き巣よく聞きますね😢中に人がいますとか張り出しとこうかな。。。😇💦
とりあえず家で3日ほどは過ごせるように準備をしつつ、その時の様子に合わせて行くしかないですよね😭
頭の中を整理できました!!ありがとうございます!!🙇♀️