
地震速報が出たら、どうすればいいか悩んでいます。2階建ての家で寝ているとき、外に出るべきか迷っています。以前の誤報で行動に移れなかった経験があり、今回も不安です。他の方はどのように対応しているのでしょうか。
緊急地震速報が出たら、
結局どうすればいいんですかね😂
外に出る?机の下?なにが正解😂!?
我が家は2階建ての戸建です。
2階が寝室なのですが、
寝てるときに地震速報がなったら
その場に留まるより外に出た方がいいですよね?
夫がいないときに地震が来たらどうしよう😂
子供が寝てたらどうやって3人下に下ろそう…
1人下ろしてる間に地震が来たら…
犬はどうやって連れだそう…
1階で寝る?
色々考えちゃいます😂
5年くらい前に緊急地震速報の誤報があり、
当時は避難所が目の前、マンション5階で、
リュックを背負って外に出る?
ってか、ホントに地震来るの?
と夫と話している間に誤報だったと
すぐにニュースで発表になりました。
結局誤報だったけど、
当事者になりそうなとき半信半疑の気持ちが強すぎて
行動に移せなかった。
今回も速報義自分の地域に出されても
行動に移せるかどうか…
みなさんはどのように行動シミュレーションしてますか?
- はじめてのママリ🔰(2歳0ヶ月, 5歳4ヶ月, 7歳)
コメント

ママリ
耐震にもよるのかなと。。
鉄筋なのか木造なのか、築何年なのか、耐震に強いのか、地盤は、周りのハザードマップなどにも。
慌てて外に出た方が危険な場合も多いですが、津波の恐れがある地域や、地盤が悪いなどの場合は、急いで外に出た方が安全かもしれない。。
それぞれの環境次第なのかなと思います。

はじめてのママリ🔰
とりあえず、子どもをひと塊にさせて、自分は逃げ道の確保ですね。
近くに広い駐車場、公園とかあれば良いですが、住宅街ならばむやみに外に出るのも危険ですしね。
大地震を経験したことありますが、誤報だろうとなんだろうと動いてください!
え、ほんとにくるの?と言ってる間にすぐに地震きますよ💦
-
はじめてのママリ🔰
まずは扉を開けて逃げ道確保!は
意識してます!
外は家の前が住宅街の十字路で
ちょうど何もないので
外の方が安全なのかなーと
漠然と思ったのですが、
ひとまず自宅に留まっておいた方が
確実かとしれないですね🤔- 8月9日

めめ
わたしも2階で寝ています。
1人の時にそうゆう状況になったら、どう3人下に下そう…と同じことで悩んでいます。
長女は18キロあるので、妊娠8ヶ月のわたしには到底抱っこできません。頑張って起きてもらうしかないかな、、、
3歳と1歳は抱えるしかないかなと思います😭
地震速報が鳴ってから揺れるまでの間に外に出れる気がしないので、揺れがおさまるまでは寝室で待機、そのあと動こうと思います、、、、寝室に抱っこ紐とスリッパはおいてあります
-
はじめてのママリ🔰
2階から玄関まで行ってる間に
地震が来たらアウトですよね💦
扉だけあけて
あとは揺れがおさまるまで
留まっておいた方が安全かもしれないですね😣- 8月9日

はじめてのママリ🔰
地震のとき2階より1階の方が安全なんですか?
私は過去の地震で身内の家が1階はぺちゃんこになったので、2階の方が安全だと思っていました💦
なので2階の寝室で寝ているあいだでしたらそのまま布団を被って地震が終わるのを待つ予定です😣
-
はじめてのママリ🔰
1階ならすぐ逃げられる!って思ってましたが、
倒壊する可能性もゼロじゃないですもんね💦
ひとまず揺れがおさまるまでは
下手に動かない方が安全かもしれないですね💦- 8月9日

にこらぶ
私も寝室待機、逃げ道確保心がけてます。マンションです。寝室から玄関がすぐなので非常袋は玄関にあるのですぐ出れるようにしてます。
上階なため、収まったら非常袋を持って避難所に行こうと話してます。
でも、怖い!
-
はじめてのママリ🔰
いくらシミュレーションしても
怖いですよね😂- 8月9日
はじめてのママリ🔰
たしかに🤔
まずは環境把握ですね!